見出し画像

Obsidianで複数年日記に突入しました

昨年から使い始めたメモアプリのObsidian。
いまも継続して、必要事項の整理場所として活躍しています。

5月に上記の記事を書いたときは、タスク管理などを一部別アプリでおこなっていたりもしましたが、いまはすっかりシンプルになりました。

朝起きたらデイリーノートを起動することから1日が始まります。(Top画像)
iPhoneウィジェットに表示されている天気と気温、体調を記入。
そして、今回追加した一番下の昨年分のリンク。日付部分がmm-ddになっているので、当日日付に修正。
その後、noteを更新した際に、そのリンクを追加。

順番としては、体調の下に昨年分のリンクの方がいいのかもしれないけど、メモ追加する時はThino経由なので、あまり気にしなくていいか。
なんとなく、昨年リンク部分を毎日手で修正するのもイマイチな感じだけど……

参考:現在のメモアプリの役割

Obsidian

日々の記録(lifelogっぽいもの)をテンプレートに従って入力。追加で記入することは、プラグインのThinoを使ってデイリーノートに追加。
その他、何か検討事項がある場合はファイルを作成し、気づいたときに更新。

Notion

note記事のバックアップ(手動でコピペ)、読書ノート、家計簿、Workshopなどの収支管理と内容のメモ。この4つが稼働しているものです。
過去に検討事項などをメモしてたものは、Obsidianに移行済み。
DB化したいもの、計算式などを使いたいもの、フィルタを使いたいものなどがなければ増えないかも?

メモ(Apple)

各種アカウントやパスワードなどの管理、夫婦で共有するメモなど。
いまはこの2つがメインで、久しく新しいメモは増えていないような気がする。

Textwell

急ぎでメモしたい時などに利用。なんだかんだで一番起動が早くて便利かな。
とりあえずメモしておけば、iCloudでiPhone-iPad間もすぐに同期されているし、消したメモも履歴で残っている。とりあえず……の時は一番便利。


2024/1/12の投稿↓

いいなと思ったら応援しよう!

F.Kawabata
この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 チップも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。