見出し画像

今年初のWorkshopオフライン開催でした

第3日曜日なので「趣味や暮らしのデジタル講座」開催日です。1月から3月までは、緊急事態宣言もありオンライン開催にしていました。まん延防止等重点措置などもありますが、今月はGallery TAKAOで開催

昨日は1日雨が降ったりやんだりでしたが、今日はからっと青空。タイミングが良かったです。これで昨日のような天気だったら、オンライン開催の方が良かったか? なんて思っちゃいますね。

やはりWorkshopは集まった方がいいですね。参加者同士で教え合ったり、人の質問から新たな質問が出てきたりします。そしてひょんな話題で盛り上がったり。

オンラインは移動する体力的な部分は楽ですが、その場での盛り上がりは現地集合には勝てないですね。

久しぶりの現地開催で会話が盛り上がり、どんな話をしたのかあまり覚えていないですが……

・Googleアカウントの容量制限期限について
・Gmailの自動フィルタの解除
・iPhoneメールアプリのスワイプ操作の設定
・Rakuten MobileとIIJmioの運用をiPhoneでDual SIMの設定
・スマホの電波の種類(周波数帯)の説明
・PCに接続しているUSBハブの電力について
・安全なメッセンジャーアプリ Signalとメール ProtoneMail
・メモ、タスク管理アプリ Blink(有料) ←好評でした
・ウィジェットの追加と表示場所の変更
・iPhoneアプリの並べ替え、まとめて移動する方法
・PayPay銀行

帰りは、これも久しぶりの梅舎茶館。
ゴージャスなバラの香りのヌガーを頂いた。(まだ食べてないです)

画像1


いいなと思ったら応援しよう!

F.Kawabata
この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 チップも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。