![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125029635/rectangle_large_type_2_c52385a11ec9cadd1fcf8b22947c3f6e.jpeg?width=1200)
「Georgia(旧グルジア)」への旅①/きっかけはコンサートのチラシから
ガーマルジョバ (こんにちは)!
コロナ開けで四年ぶりに赴いた海外は、なんとジョージア(旧グルジア)でした。
あまり馴染みのない国と思われがちですが、最近人気が拡大しつつあるオレンジワインの発祥の地、そして駐日大使レジャバさんのX(旧Twitter)なども話題になりましたね。また「松屋」でのスマッシュヒット「シュクメルリ」も有名なジョージア料理です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702994170917-iYeKvUqmKn.jpg?width=1200)
きっかけは、「コンサートチラシ」
さて、そもそもの始まりは、夫がたまたま見に行った加藤登紀子さんのコンサート。
当日、椅子に置かれていた「加藤登紀子と行くジョージア国ツアー」のパンフを見てピンと来てしまったらしく、それを自慢げに掲げて帰宅。「俺は絶対行くからね!」と、今までにないこだわりを見せる夫。
本当はコロナ前に開催予定だったツアーが延期になり、ようやく今年になって再開できることになったのだとか。
こちらとしては、なじみの薄い国の突然の登場に、「そこはどこなの危なくないの一人で大丈夫なの⁈」と畳みかけても本人はお構いなし。
すでに旅行社にも連絡して、「登紀子さんのコンサートのバックで、一緒に歌えることにもなったから~♫」と、ちゃっかりコーラス隊で歌う許可までもらったりして、すごい前のめりっぷり!どんだけ~~!
![](https://assets.st-note.com/img/1702995200123-MEK1AMZ80D.jpg?width=1200)
バックコーラスできるかも!?
ジョージアのことを調べたり、レジャバ大使の本を読んだり、いろいろな人に話を聞いてくうちに、だんだんと「こりゃ、私も行ってみたい!」と思うようになりました。
しかもジョージア料理とワインは美味しいと評判だし、バックパッカーたちにも大人気な国。
また現地のコンサートが見れるうえに、もしかしてコーラスとして参加できるかも!?というびっくりな体験付き。
お仕事の各方面には多大なるご協力を頂いて(感謝です!)、10日間ほど過ごして来ました。
はて、ジョージアまではイスタンブール乗り換えで約15時間。奇しくもパレスチナが揺れている真っ最中ということもあり、心の片隅には少し不安もあり、いろいろな方からご心配いただきましたが、ジョージアは平和で素晴らしい国でした!
ゆるゆると旅を振り返ろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1702995820742-5ohrhDI7M0.jpg)