みけねこ

猫2匹と生活してるアラフィフエンジニア  #インフラ勉強会

みけねこ

猫2匹と生活してるアラフィフエンジニア  #インフラ勉強会

最近の記事

redmine.tokyo 第23回勉強会オフライン参加

この記事はRedmine Advent Calendar 2022 12/10の内容になっております。 先月の話(11/5)になりますが、第23回勉強会、オフライン会場にて参加して参りました。久々の実家以外の遠出で、そりゃもうソワソワワクワクしておりました!!! コロナ禍以前よりテレワークメイン、ずっとオンライン勉強会ばかりだった昨今、そして私事で恐縮ですが、先日エンジニア部署からバックオフィスへの異動をしたばかりで自分自身も色々頭の整理されていない状態での参加だったの

    • 初めてCSを現地観戦した話

      おことわり筆者はDeNAベイスターズのファンを初めて七年目のアラフィフおばさん。ファンクラブ歴はまだ浅い。そして野球の知識もあるようでない。応援歌うろ覚え&応援見よう見真似。コロナもあってなかなかハマスタに行けずにいたけれど、今年は現地観戦9試合。埼玉遠征(上茶谷炎上)も東京ドーム(10回表怒涛の4得点勝利)にも行きました。来年はエスコンフィールドも行きたい。 今回はCSのチケットがファンクラブ対象抽選で全部当たってしまった!ので全部行くことにした三連休の模様をお伝えしよう

      • Mi Band 6 が届いた

        グローバル版を購入してたのがようやく届きました。りんごさんのウォッチはちょっと手が出ないなと諦めてたのですが、こちらなら…! 一応グローバル版だったようですが、初期設定時はしっかりChina版で、なんとなく意味がわかる程度…。スマホアプリと同期して、アップデートかけたらようやく英語出ました。よかった。 いろいろ設定してスマホを持ち歩かなくても歩数カウントしてくれて、血中酸素濃度とか心拍数も測れるよう。昨今の地球的事情でも安心⁈ですね。散歩やらウォーキングにも活躍してくれそ

        • 初Developers Summit参加

          当日申し込みでも視聴できると聞いて、朝飛び込みで登録してきました。 もちろん、お会いしたことのある沢渡あまねさんやゆうこりんのお話も聞きたい、カイゼン・ジャーニーの著者である新井剛さんとのセッションとなると参加しないわけにはいかない! ということで、こんなお話をされてました ・統制管理型とアジャイル型との対比→どちらかがア違っているのではなく引き出しを増やしておくのが大切 ・あえて不確実性、いわゆる「ゆらぎ」を埋め込むことが思考停止を防ぐ ・半径5m以内の「慣れた不便」に

          2020年、ありがとう

          もうすぐ年が明けます。 今年は本当に常識が全てひっくり返ったと言っていいほど、変わりました。自分自身も節目の年であり、これからの10年をどう過ごしていくか、まだまだ先は見えませんが色々と考えさせられる1年でした。 2021年はさらに働き方も変わってきます。変わることの大変さもこれからますます増えていくことでしょう。変わらないことにも目を向けていけるようになりたいなと思います。 私に関わってくださった全ての人たちに感謝を!ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお

          2020年、ありがとう

          西へ東へ

          家が職場になってしまったので、リラックスするにも切り替えが必要。今日は箱根の行きつけ日帰り温泉施設へ。 朝早めに出発し、少々寄り道したものの昼より少し前に到着。朝ごはん食べて早速お風呂へ。程よい湯で具合でゴロゴロし、お昼を食べてまたゴロゴロ。とどめはもう一度しっかりお湯に浸ってきました。 帰りは買い物やら、今話題の珪藻土バスマットの返品とかであっという間に1日過ぎました。今日は洗濯物と格闘だな。。。

          気軽に飲もうと思ったらこうなった現在

          この記事はCoffee Advent Calendar 2020の24日目の記事として登録させていただいております。 いや〜皆様、クリスマスイブッてやつがやって来ましたねえ。テレワーク続きで買い物と通院とテニスレッスン以外で全くと言っていいほど外に出てないのでクリスマス感も何もあったもんじゃないですが。 さて、我が家ではハンドドリップでコーヒーを飲むことが多くなりましたが、この度新たにマシンが導入されました。 ↑こいつです(笑)これで、いろんなフレーバーのコーヒーが手軽

          気軽に飲もうと思ったらこうなった現在

          久々の登壇

          インフラ勉強会で、登壇してきました! 今年の目標、10回登壇を果たしました!朗読がちょっと長くて最後声がカスカスになってしまってすみませんでした! 次回も近いうちにやりますね。#ここアジャ 1章やってくれる人いないかなー?と思ったらやってくれる方が現れました!次回もお楽しみに!

          久々の登壇

          ふりかえりamの公開収録をみてました

          久々に視聴中。 ストレスとふりかえりの関係などなど。 明日の準備しながらなので、ぽつぽつつぶやきながら。 しんどいときにしんどいことをやるとつぶれちゃうよなあ。 後、しんどいことを思い返してピックアップするのもしんどかった。 最近会社でもふりかえり!って言い続けてたら、定期的にやることになったことは良いことだ。うん。しかしトップバッターは気が重い。 ゆっくりの歩みでもふりかえりの力を感じてます。 習慣になるまでは大変だけどね。

          ふりかえりamの公開収録をみてました

          コーヒーを飲んだ後のこと

          この記事はCoffee Advent Calendar 2020の2日目として登録させていただきました。 アドベントカレンダーから来られた方は、おそらくコーヒーが大好きで毎日たくさん飲んじゃったりしてますよね? 昨今の地球的都合でおうち生活が長くなってしまった皆様もたくさんおられると思うのですが、我が家はこの春からテレワークが平均的に2名いる状態となっておりまして、当然のことながら飲み物も家で入れることが増えております。この秋からはおうちテレワークのメンバーが変更となり(

          コーヒーを飲んだ後のこと

          12月ですこんばんは

          早いもので誕生日から1か月。 今年も残すところあと1か月となりましたね。 さて12月ということで、今月は極力noteを書きますよー(という謎の宣言) そして今週土曜日、12/5に久々に #インフラ勉強会 で登壇します。 (絶賛スライド作成中) 「ここはウォーターフォール市、アジャイル町」&「業務改善の問題地図」読書会はじめのいっぽ 半年ぶり位の登壇なので、わいわい集まってくださるとわたしが大変喜びます。欲張りにも2冊の本の読書会をやりたいと思ったのでとりあえず立ち上げ

          12月ですこんばんは

          Ansible もくもく会 11月

          あら、9月は記事を書いてなかった(^_^;) 10月は試験対策のため、いったん申し込みをしたもののギリギリでキャンセルしちゃいました。。。本日は2ヶ月ぶりに参加。 そして、Winows編ができるとのことなので、そちらへ参加! 1章で認証周りの設定 2章でAnsible Towerからアドホックコマンドを使ってジョブの実行 3章でVSCodeとGitHubの連携 21時過ぎで結局3章まで終わらなかったorz 続きをぼちぼちやるので、これも逐次更新ということで。 4章はジ

          Ansible もくもく会 11月

          Ansible もくもく会 8月

          すっかり1ヶ月経ってしまい、全く手付かずのまま参加。結局先月はまったZabbix5.0には手をつけず、今回はロールを重点的に読んでました。まだまだ理解が足りない。。。 次回参加の前には、構築したいものを実際に手動インストールから試さないとなと思っています。

          Ansible もくもく会 8月

          四萬六阡日大功徳日

          朝から長谷寺へ 早朝ドライブで、行ってきました。 鯉は朝から元気 朝日が出てきました。良い一日を!

          四萬六阡日大功徳日

          Ansibleもくもく会 7月に参加しました

          本日も毎月恒例のAnsibleもくもく会。前回言っていたZabbix5.0のインストールにチャレンジ。結果うまくいっておりません。nginxはインストールできたので見えているものの、zabbixのWeb初期画面が見えない状態。 とりあえず、以下にインストールしたものについては備忘録として羅列しておこうと思います。 正直今月は試験勉強と他で文章を書かねばならないというミッションがあり、時間が取れないため8月に持ち越しになりそうです。 GroupVarsのzabbix.yml

          Ansibleもくもく会 7月に参加しました

          Redmine大阪Onlineに参加

          大阪のみなさんはじめまして。 本来なら4月にお伺いしようかなと思ってたのですが、昨今のアレでこちらもオンライン開催になってしまいました。 東京には2度ほどお邪魔させていただいてますが、やはり文化の違い。良い意味でしゃべりがなめらかな方が多かった印象です。 Redmineの神、前田さん。今回はRedmine自体の開発に対する分析などがあり大変参考になりました。 みうみうさん、相変わらず切り口がすばらしい。同感できることしかない。 個人的に気になったLT > @juno_

          Redmine大阪Onlineに参加