見出し画像

2025年、最初の風呂で思ったこと。

こんにちは、本日の上砂川町は雪です。(適当な写真が見つからなかったので、写真は全然関係ないけどディジョンのチーズ工場で撮ったもの。笑)

大晦日、実家に帰省しておりまして、昨日帰ってきましたが行く途中で吹雪で高速道路が通行止めになっちゃって美唄から江別東まで下道だったんですが、12号線の札幌→旭川方面は大渋滞!旭川→札幌方面で良かったなと。

帰りはそこそこ吹雪いてましたが、なんとか高速で帰ってくることができました、上砂川は札幌ほど雪は降ってなかったので除雪もいらんし良かった良かった。

ながらスマホ禁止令

さてさて、実家の風呂に入ってて思ったことなんですがね。
「ながら〇〇」って良くないな..と。

まぁ、主にスマホなんですけどね。
現代人の多くは「洗い物しながらスマホ視聴」「掃除しながらスマホ視聴」とかやっちゃってるんじゃないかなと。
まぁ、僕もその一人で洗い物とか料理しながら、流し見できるアニメとか観てるわけなんですけどね。

お風呂に入ってる時に、普段ならスマホを持ち込んでアニメでも観ながらゆっくり浸かるところなんですが、昨日はそれが不可能だったので、まぁ考え事でもしながらダラダラと浸かってたわけですが、コレはいいぞと。

昨日、家族で話した話しを振り返ったり、2025年の自分について考えたり考え事が捗って気持ちいいんですね。それに普段考えが及ばない部分まで考えを掘り下げられるってんで、これは案外楽しいぞと。

結局、何も出来ることがないと考え事するか、マジでボーーーーッとするかしかないと思うんですが、ながらスマホって考え事をする機会を奪ってしまうんではないだろうかと。

ここ最近、昔より集中力が無くなったなとか思うんですが、ながらスマホの弊害なのかもしれないなと。
あと、無意識に反応で行動しちゃうこともちょこちょこある気がするし。
ハッとして、そこに「行動原理」なんてものがまるでないことに気付くんですよね、考えてないのよ。

これは結構マズイことです。

今朝から実践してるんですが、洗い物の時は洗い物以外しない。
珈琲淹れる時も珈琲淹れるしかしない。

そうすると何かについて勝手に考え始めるんで。笑
昨夜はバカリズムの「架空OL日記」を観たんですが、女子の世界怖いなぁ、これ知っちゃったらちょっと気ぃ遣うわとか、いいじゃんかそれくらいとか、じゃあ先手打っておけばいいのにとか、そんなくだらないこと考えてるんですが、まぁそれでいいんです。笑

考える癖というのかな、そういうものがつけばいいんで。

スマホは遠くに置き去りにする

それと同時にスマホを遠くに置いておくことも始めました。
チラチラ観なくなるし、遠くにあると取りに行くの面倒くさいから観なくてもいいやってなるし。笑

結構、スマホチラチラも集中力を徐々に削いでくれっちゃってると思うんですよね。

あれ、ポッケに入ってるだけでもダメみたい。
面白い実験があって

①「スマホを机の上に上げて試験を受けたグループ」
②「スマホをポッケに入れて試験を受けたグループ」
③「スマホを別の部屋のロッカーに入れて試験を受けたグループ」

だと③「スマホを別の部屋のロッカーに入れて試験を受けたグループ」が一番成績が良かったそうで、無意識下からも消し去ってしまうというのは結構大事らしい。

なので、少し遠くに置いておこうという作戦です。笑

ここまでの話しは試験の話し以外、別にエビデンスがあるよ!とかいう話でもなく個人的にこうしたら人生捗るんじゃね?みたいな話しなんで、参考になるかどうかはわかりませんが雑記なので許してね。笑

でもまぁ「ながらスマホ」はやめよう
そしてスマホはなるべく遠くに置いておこうというのが新年最初の気付きでございました。

したっけ!


いいなと思ったら応援しよう!