見出し画像

花粉症対策を比較

はじめに

もうすぐスギ花粉症の季節ですね。

少し飛び始めているので症状が出ている方もいるのではないでしょうか?

今回、花粉症の対策についてまとめてみました。

医療機関

花粉症の薬をもらうために耳鼻咽喉科や眼科などのクリニックを受診される方が最も多いのではないでしょうか?

医療機関では診察して鼻アレルギー(スギ花粉症)かどうか診断します。血液検査などで何のアレルギーか調べることもできますが、検査しないと薬を処方してもらえないわけではなりません。

最も一般的な治療は内服薬や点鼻薬で症状を抑えるやり方です。

問診や診察で花粉症がどのくらい重症なのか判断し処方薬を決めます。また患者さんにも、効き目を重視したいとか、車の運転をするので眠気の出ないものが良いとか、1日1回の内服がいいとか、ジェネリックで安いものがよいとかの希望があるため薬を決める参考にします。

処方薬は自己負担分で手に入るので市販薬よりも安い場合が多いです。

お薬以外でも手術やアレルギー免疫療法など他の治療を行うこともできます。

薬局

一部の医療用医薬品と同一成分の薬が薬局で購入できます。

既に医療機関で花粉症と診断されている方で、医療機関を受診する時間がない方にお勧めです。

効き目を重視したいとか、車の運転をするので眠気の出ないものが良いとか、1日1回の内服がいいとか薬剤師さんと相談することもできます。

零売といって医療用医薬品を購入することが出来る薬局さんもわずかにあります。

通販

通販でも一部の医療用医薬品と同一成分の薬が購入できます。

ルール上は販売するにはネットのほかに対面や電話での相談体制が必要ですがほとんどの方がネットの情報だけを頼りに購入されるのではないでしょうか?

既に医療機関で花粉症と診断されている方で、内服して効果があった薬を購入するのがおすすめです。

花粉情報サイト・アプリ

日本気象協会やウェザーニュース、環境省花粉観測システム、Yahoo!天気、製薬会社の情報サイトなどで花粉飛散情報を得ることができます。

花粉飛散情報を知ることで大量飛散日には外出をひかえたり、窓を開けっぱなしにしないとか洗濯物を外に干したりしないなどの対策を行うことができます。

ウェザーニュースなどのスマホアプリでは登録地域の花粉予測をプッシュしてくれます。また、症状を記録することができ、他の人の症状と比較することもできます。

まとめ

花粉対策まとめてみました。

自分の生活スタイルに合った対策を行って花粉シーズンを乗り越えてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?