見出し画像

名刺交換一切禁止の交流会

やってる人の話をクローズドな場で聞く

今日は半年ぶりくらいかな、勉強会と名刺交禁止の交流会を主催しました。勉強会は、不動産テックEXPOでも一緒に登壇していただいた大阪の創業60年超の老舗住宅会社、敷島住宅のSNS運用担当の山本さんに講師としてお話してもらいました。山本さんは紙媒体が主流だった社内で、SNS運用担当者として動画制作などを一手に引き受けてこれれた方です。

今回はショート動画活用について30分ほどお話をしていただき、その後はわたしからの質問と、参加者の皆さんからの質問に1時間以上答えていただきました。講師から一方的に話していただくのも良いのですが、質問に答えていただくとより具体的なお話を聞けるので、このような形式の勉強会も好きです。講師の方の負担は少し大きいと思いますが、実際に毎日運用している人だから答えれるんだと思います。最後にある会社の経営者の方から鋭い質問も入り、手段に囚われすぎずに考えていく大切さにも気づかせてもらいました。

難しい質問にも真剣に回答してもらいました

裏テーマはもちろん仕事の受注にもつながること

その後は交流会です。名刺交換は一切禁止で、確かもう15回目くらいの開催です。わたしが飲みたい人と楽しく飲むだけの会という主旨が始まりの会です。会費は1万円です。以前の参加費はお店の飲み代だけということで5千円だったのですが、名刺交換する人がいたり、遅れてきてお金を払わない人がいたりしたのが嫌で何回か前から1万円にしました(5千円は利益)。するとトラブル的なことは一切なくなり、良い人が来てくれるようになりました。これはいい経験でした。さらに今回は東京から二名、北海道からも一人かけつけてくれました。名刺交換しないだけでめちゃくちゃ楽しいですね!と何名かから言ってくださり、嬉しかった。

楽しく飲むだけ、とは言いながらも、名刺交換をしたから仕事につながるのではなくて、肩くんで楽しく飲んでおもろいなー!ええやつやなー!って人とまたシラフで会ったほうが仕事につながるし、そんな人と仕事した方がおもろいやんというのもテーマの一つとしてあります。実際今回も仲介案件が一件決まりそうになっていたり、士業の先生は仕事の依頼を請けて帰っていかれました。良い不動産屋さん同士、良い不動産屋さんと士業の方、周辺サービスの方が出会う場になれば良いなと思っています。

今回は地主さんと規模の大きい大家さんが何名も

いいなと思ったら応援しよう!