![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148454827/rectangle_large_type_2_9244d395c898514d6f276bab2b4e8c2c.jpeg?width=1200)
名刺交換が絶対禁止な交流会を主催
不動産会社の人に事例を共有してもらいたい
今日は(昨晩は)大阪で名刺交換禁止会という交流会を開催しました。半年ぶりかなと思っていましたが、Googleカレンダーを見返すとちょうど一年ぶりでした。せめて半年に一度はやりたい。昨晩は30名の不動産会社の方と士業の方に集まっていただいたのですが、名刺交換は一切禁止にしている会です。
実はもう10回以上開催しており、最初は3,500円飲み放題から始まり、5,000円を経て、今は参加費10,000円です。5,000円までのときは、名刺交換をこそっとする人がいたり、ドタキャンする人がいたり、遅れてきて会費を払わない人がいたりと色々とありましたが、1万円にしてからそのようなことは一切なくなりました。そしていい方が増えた。昨日は交流会の前に不動産会社の方に実際に取組んだ事例を共有してもらう「事例共有会」というものも開催しました。東京でもやったのですが、実際にやっている人の話が一番役にたつと感じるので、今後もこんな機会を増やしていきたい。
初の試み
そして名刺交換禁止会、いつもは居酒屋さんでするのですが、今回は食堂椿の、友人の洋太さんのお食事とお酒を皆さんに知ってもらいたくて、出張で来ていただきレンタルスペースで開催するという初の試みをしました。少しでも食事に費用を使いたいのでギリギリまで予算をおさえながら50名入れるというスペースを借りたのですが、着いて最初の印象は「めちゃくちゃ狭い・・・」。実際勉強会参加の20名だけでもパンパンでエアコンも全然効かない。急遽扇風機を二台買い出しに行きました。
そこから禁止会では10名増えて、スタッフもいれると35名。盛り上がるから余計に暑い。夏フェスか、というくらい全員汗だくでした。ただ、食事が美味しいと言っていただく人も多く、最後のぼくも大好きなカレーはお替り希望者もたくさんでした。でも最初に出してくれたお弁当形式の食事を残す人も2〜3人いて、妙にお弁当箱が重く、こんな気分になるんだなと提供側の気持ちを知ることに。お腹の調子や好き嫌いもあるので仕方ないです。
暑すぎるから3時間のところを2時間で切り上げるかと考えていましたが、結局あっという間の3時間でした。せっかく来てくださった皆さんのところにあまり行けなかったなどの反省点はありながらも、来ていただいた皆さんのおかげでとてもともて楽しい会でした。本当に来てもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721888566350-cQhMTCBvWU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721888588514-mzArpfLn9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721888602193-5qwiEtwnKY.jpg?width=1200)