![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172334308/rectangle_large_type_2_b747b2acccf4056a70b186a2a2830670.jpeg?width=1200)
外部としてできることを
お喋りデイ
今日は事務所に行きました。事務所に行くのは週に2〜3日、大阪の社員さんが事務所にいる日、かつわたしが事務所に行ける日だけです。事務所に行く日はなるべくアポを入れずに、色々と話して決め事をしたり、打ち合わせをできるようにしています。
ただ、今日はお喋りの時間が長かった。前職のときもマーケ部署にいたときはメンバーの方とよく喋っていました。セールス部署に加えてマーケ部署を見始めたころはメンバーの方に、懐柔するために喋りたくもないのに喋ってくる嫌な上司だと思われていたようですが、途中から「ただ喋りたいから喋っているだけだと分かりました。」と言われた思い出があります。今の社員さんとも事務所に行ったときはいつも同じ店に毎回一緒にランチに行きます。その間もずっとお喋りして、戻ってきてお喋りして、今日はそのままお喋りしてしまいました。昔話に花が咲きました。楽しかった。喋って楽しかった分、仕事が減るわけではないので夜につけがまわってくるだけですが。
すすめるために出来ることを
お昼からは大阪府宅建協会にレンタサイクルで行きました。30分ちょっと。最近レンタサイクルをかなり使います。
今日は来期のイベント(弊社は多分コンテンツ提供)と、不動産テックEXPOで昨年開催したセミナー&交流会が好評だったのでその第二回に関する会議に参加してきました。各エリアの支部長と関係者が現地&オンラインで参加する会議です。今までは少し緊張して遠慮がちなところもありましたが、今日は提案内容も、こうしましょう!と決めて書かせていただき、会議でもはっきりお話することを多くしました。
少しでも当日多くの方に来ていただくために、なるべく早く内容を固めて告知していく必要があります。そのために、外部の人間として出来ることをしようと思いました。自分が内部の人間だと、皆さん同じ会社の人ではないので言いにくいこともあるだろうなと思ったからです。この会の部会長にはいつも個別で連絡もいただき、助けていただいています。もちろん普段のご自身のお仕事もされている方です。出来ることをしっかりして、サポートさせていただきながら、すすめていきます。