![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49524194/rectangle_large_type_2_b4f8069f4617f4c047833c40254baee2.png?width=1200)
責任を持って仕事をすること!
こんばんは、北畑です。
今日も先輩から学びを共有いたします!
みなさん『責任』って聞くとどういうイメージを持ちますか?
重たいもの、、?
恐怖、、?
持ちたくないもの、、?
よく「責任とれ!」とか「君の責任だからね!」とか「この企画の責任者は誰だ?」など
もしかしたらポジティブなイメージを持っていない人は多いかもしれません。
果たしてそうなのでしょうか?✨
職務責任と選択責任!
責任には2つあると先輩から教えてもらいました!
それは職務責任と選択責任。
職務責任とは、
立場や地位に割り当てられるであろう類のもの。
選択責任とは、
自分で選択していくもの。
もちろん業務規定によって仕事に従事していますが、その本質というのは、決して命令、指示、強要などで動くものではありません!!
たまに「だって上司がこう言うから」「こんな環境だから」「雨が降ってるから」「体調が悪いから」などなど。
大袈裟に言うと、手錠で手を縛られてたり、監禁されていたり、強引に拘束されているならまだわかります!
いや、そうでもない状況であれば、その環境下で選択しているのは最終的にはあなたなのです!!
どう行動するかは全てあなたの管理下にあります!!
最後に
今回学んだ『責任』は、主に選択責任、つまり『自分が源である』という事でした✨
今の人生で得ているもの創り出しているものは、すべて自分自身の選択によって起こっている現象です!!
自分が求めている方に向かって選択できる人になりましょうー✨
本日も読んで頂き、ありがとうございます!!
それではまた〜