休職を乗り越えた体験のサービス化実験。進捗は悪いが挑戦は多い月
前回の新しい働き方LABの実験報告から、早一カ月。。早すぎです(汗)
1か月間の進捗や状況と、プロテアの診断結果についてのまとめです。
今月のサマリー
最初に1カ月間の活動サマリーです。
クラウドサービスを利用したサービス状況と、先月予定はしていなかったが、できたことについてお伝えします。
Lancersのパッケージ
まずは、数値から
こちらのパッケージを出品して約2ヶ月。
未だ申込なしです。。
![](https://assets.st-note.com/img/1696942388781-y6opwPT6pX.png?width=1200)
まぁ、表示数や閲覧数は落ちています。
恐らくですが、SEO的に、パッケージ商品の更新がなかったり、申し込みや閲覧数が伸びないと、SEOのランキングは下がるからだと思います。
アイキャッチ画像も発注して、更新しようと思いつつ、文言くらいは考えないとなと、思ってしまい、アイキャッチの依頼をする候補はいくつかあげたものの、依頼前で止まってます。
今月中にアイキャッチ変えるぞ!!!
MENTAに出品
前回の自主企画応援制度で、Lancersのパッケージのことを報告したら、「MENTAもいいよ」って素敵なコメントをいただいたので、早速、ほぼ同じサービスを出品しました。
現状です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696942866230-r2IALdGqsI.png)
ランク1580位がいいのか、悪いのかわかりませんが、プランアクセスは11件ありました。
こちらも契約にはつながってないので、もう少し改善・工夫が必要ですね。
ココナラ
相談系で利用したいユーザーは結構いるだろうと思い、ココナラにも出品作業を進めました。
ですが、まだ出品できてません。。
![](https://assets.st-note.com/img/1696943085624-JBwsd5np1B.png)
すみません。
3回も取り下げられてます。。
ココナラ出品は初めてなんですが、利用規約がかなり厳しいんですね。。
(利用規約しっかり読めってことなんですが、、)
ビデオ通話の方がいいだろうと思って、サービス出そうとしましたが、ビデオ通話ができるカテゴリって物凄い少ないんですね。。
ココナラに対しては少しモチベーション下がってます。。
ビデオ通話使えないのイマイチだし、電話相談は、手数料をココナラにガッツリ(6割くらい)持っていかれちゃうしね。
それなら、利用者負担が大きいから、別のプラットフォームの方がいいじゃんって思っちゃって。。
というわけで、やめる判断をします(今しました)
ストアカ講座
ストアカは、パイが大きい、リーダーシップや、ビジネススキルで最初に受講してもらい、その後、メンタル系につなげたいなと思って進めてます。
ですが、まだ講座登録までは至ってないです。
パワポの資料の骨子を考えてストップしてます。
12月までには、なんとか講座スタートしたいです。
復職に向けた無料相談
前回のアタラボ定例会の時に、こみやさん(@tsukurujikan)に僕の活動についてインタビューしてもらいました。
その流れで、「Slackで無料相談の募集かけてみましょうよ~」って背中を押してもらい、ゆる募をかけてみました。
そしたら、なんと!!反応してくれた方がいたんです!
復職が迫ってきているが、どんな準備したらいいか不安・・・っていう内容でした。
初めての、相談セッションで少し緊張はしたものの、楽しい時間になりましたし、有益なお話はできたかなと思ってます。
ですが、反省点としては、1時間のうちに詰め込み過ぎたというか、僕から話すことの方が多くて、もっとヒアリング・傾聴を心がけるべきだったかなと思ってます。
詰め込み過ぎは良くないですよね。
(ですが、最初無料で相談して、継続して話したいなと思う人に、MENTAとかに誘導するのはありかなと思いました)
相談者からは、「復職に向けて不安でしたが、ためになるお話をいただけました」との声もありましたし、メモもされていたので、一つでも役に立てばいいなと思ってます。
無料相談は続けていきたいですね。
お役に立てるのは、やっぱり何より嬉しいです。
せら課長&植松努さんの講演会に参加
X(Twitter)からのつながりで、せら課長(@sera_sera_sera8)の出版記念講演会(10/7)に参加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696975126140-uzC7Grv2tC.png?width=1200)
参加のきっかけは、せら課長が好きだからなんですw
Xのインフルエンサーの多くの人は、
「〇千万円稼ぎました!!」
「コンテンツ販売〇〇本達成しました」
「高単価商材売れました!!」
みたいな、最終目標はなんだかんだで、金か・・って人が多い気がするんです(めちゃくちゃ個人的な偏見で、もちろん、努力量とかすごくて尊敬なんですが)
でも、みんながやっているようなことで、お金稼ぐのが目的になると、寂しいなって思うわけです(もちろん、お金は欲しいですけどww)
そんな中、せら課長は、「大人が夢を語れる・叶える」世界にしたいっていう、キレイごとを突き通してるわけです。
僕としては、こういう生き方の方がワクワクするなって思っていて好きなわけです。。
と、話が脱線しましたが、
当日は、200人以上が六本木ヒルズ49階に集まりました。
Xからの繋がり、こんな大規模な集まりに参加するのは初です。
もちろん、講演の内容は素晴らしかったです。
植松努さんは、TEDスピーチにも登壇されている、メチャクチャ素敵なおじさんですw
見られたことない方いたら、是非見て欲しい。
勇気と元気がもらえます。
講演会の後の懇親会では、Xで交流がある方と、20~30名くらい会ってお話することができました。
コーチング・カウンセラーやっている人(さとこさん:@satoko_blessyou)ともお話し、「ざっきーさんは、話しかけやすい雰囲気を持っているので、絶対にいいと思う!!」っていう、声をもらったり、
LPデザイナーのゆきさん(@fujiyuki_design)が「よかったら、LP作りますよ!!声かけてくださいね」っていう話もいただきました。
多くの人に出会えて、広がりが持てたなと感じてます。
プロテアキャリア資産資産診断結果(4回目)
つづいて、プロテアの診断結果です。
診断結果報告
さっそく、今月の結果から
![](https://assets.st-note.com/img/1696944636784-6Q3fAxpfEW.png?width=1200)
これは先月分
![](https://assets.st-note.com/img/1696944660853-BwPDQqjnA4.png?width=1200)
ザっと結果のサマリーをすると、活力資産と、変身資産が大きく伸びました。
活力資産に関しては、「自己納得感」「自己選択感」が大きく伸びてます。
変身資産に関しては、「ネットワーク」「コミュニティ」が大きく伸びてます。
結果に対する考察
活力資産の2つが伸びた理由は大きく2つかなと
①本業が充実している
正直、本業が忙しくなってきてしまい、残業が増加傾向です。今までは10~15時間/月で抑えてましたが、30時間くらいになりそうです。
(それでも、まだ少ない方??)
ですが、仕事で段取りを組んで、チームを巻き込みながら進めることや、韓国への出張など、これまで挑戦したかったことに取り組めている気がしています。
これは、前回のnoteでも書きましたが、「未来が変われば、これまでの過去の捉え方なんて、一瞬で変わる」ってことです。
とはいえ、無理しない程度に楽しく、成果を出していきたいと思ってます。
②無料Zoom相談セッションができた
実際にやってみると、全然違いますね。
難しさも感じるし、喜びも全然違う。
色んなことひっくるめて、自分で動こうって思ったことで、一歩進めるっていうのは、嬉しいですよね。
こういう経験はサラリーマンを普通にやっているだけでは味わえない経験だなと思ってます。
来月の計画・目標
来月の目標を端的に箇条書きで!!
アイキャッチ画像を更新する!!
無料Zoom相談を呼びかける(1人と話す)
ストアカ講座をほぼ完成までもっていく
コーチング・カウンセリング系の人との交流を増やす
あと、今決まっている予定もお伝えします。
10/23(月):コーチング経験のある、ゆーきさん(@yukipapacoach)にZoom相談してもらう
10/27(金):ライフシフトラボ(副業スクール)の卒業生の集まり
会って話す機会も増やしていきたいと思ってます。
まとめ・気づいた事
この1カ月間で、プロテア診断でスコアが低かったところが大きく伸びました。
これに大きく寄与したのは、「せら課長&植松努さんの講演会」だと思ってます。
実験と直接関係している行動ではないですが、「休職・副業経験を活かしたい」っていう思いをもって、行動すると、話の聞き方や、人との交流の仕方が180度違うものになるんですよね。
今までの僕なら、コーチングやカウンセリングやっている人と積極的に交流して、Zoom相談までしてもらうっていう気にならなかったと思ってます。
なので、実験そのものも大切だけど、それを達成するために、動いて得ることが大きく、キャリア資産や幸福度を上げるんじゃないかって感じてます。
僕の中では、超大きな発見で、超大きな体験だったなと思います。
来月は、実験の進捗もあげられるように進むぞー!!