
40代の仕事を楽しむ人達。
2ヶ月後ぶりくらいに髪の毛してもらいました。
前回と同じマウロアさんにて。
なんせ、自転車で5分くらいなんです。
お休みがシビアなので。
近いのめちゃ助かる🥺
マツエク屋さんも今回のところが2回続けて上手なスタッフさんのいる所で!
京都ビューティひとまず安泰🥺🥺
しかもめちゃ近く!!!!!
いつものカラーカットにトリートメントもして頂きまして。
ピカピカ✨✨なりました。
通勤するだけで汗ダラダラやし、首にかかる髪の毛で首コリが増す気がするので、、
スチャッっと切ってもらいました!
これが、わたしのフンワリフンワリした説明を(プロ)見事に具現化してくれまして涙ものです。
わたし自分がボブを切る時に大事にしてることがあるのですが、浅田さんも同じ事をキッチリしててくれて嬉しかったです。
カラーは前回と同様、あおいちゃんが担当してくれました。
前回わたしが来た時に漢方の話をしてて、そのあと漢方買ったそうで!
まあ、嬉しい💓
やっぱりぼうふうつうさんしょーって言ってたけんww
(正しくは防風通聖散ぼうふうつうしょうさん)
前回はオリーブメイン🫒やったけど。
今回は可愛い名前「ベビーブルー」が主役で、
透明感出つつ、アッシュに偏りすぎないように、でもくすみと透明感を出すためにラベンダーとなんか忘れたけど混ぜてくれてました!
白髪が固まってあるとこは、今回もグレイカラーを重ねてくれたみたい。
浅田さん指さして何回も白髪多いとこ指摘すんのやめいww絶対わざとしてるから。
よく、お客様でもいるんですよね。
奥様全く髪に無頓着なのにキッチリ月イチ見える人は、旦那様から追い出されて来店される人(笑)
浅田さんも絶対その旦那さんタイプやな。
自転車なので、帽子かぶっちゃってますが。
ビフォー。
完全に農作業に赴く人。
紐は自転車対策のため自分でつけました。
アフター
こんなに可愛くなりました。
長さも短すぎず長すぎず。
結構癖が強いので、結ぼう思ったらギリで結べる長さ。
アイロンさっとかければ軽い外ハネアレンジもしやすい。
あと、今朝、自然乾燥で癖を出してみたんですけど。
結構軽くしてもらってるので良いウネウネ具合になります。
ただ、艶は皆無です(笑)
前髪は伸ばすことにしました。
もーすこし伸びたらストレートパーマしようかなー。
ストレートのボリュームダウンに耐えれる髪の毛を、漢方で養っておこうと思います。
そういえば、あおいちゃんが着てたブルーのTシャツめちゃ可愛かったなー。
どこで買ったちゃろ。
ブカブカしてて、でも裾がかなり短くて、白の長いシャツと合わせてました。
マウロアのお嬢さんたちは、みんなホントにお洒落で。
みんなのお洋服の着こなし見るのも勉強になるし、単純にみんな可愛い✨💓
浅田さんはめちゃ忙しいやろから、初めて行く時に
「みんな上手やろから誰でも良いよー」
とオーダーしたのだけど、
「おれがやりたい😆」と一言。
無邪気過ぎるwww
お客様としては、凄く嬉しいですよね。
しかしオーナーとしては、スタッフの成長も沢山考えなければなりません。
みんな、経営者さんたちは色んな事を葛藤しながら、でも「今」を同時進行しながら生きてる。
結局、思うんです。
中医学と一緒で、
仕事だって「人それぞれのやり方」で良いですね。
ここ最近会った人たち、浅田さんも含めて少年少女の部活のように仕事してる人たちばっかやな(笑)
でも、40代でそれが出来るのは、その人たちが物凄く内側で葛藤しながら折り合いをつけながらやってると思います。
その上で、楽しもうと向かう姿はかっこいいし、
わたしもそうなりたいなーと思います。
この養生Tシャツ作った、すき先生もその一人やなあー。
あ、まだ40代じゃなかったww
養生って、ほんとに大切です。
漢方薬は高いものもあるし保険もききません。
でも、薬が大事なわけじゃないんです。
薬を使いこなす、飲み分ける、頭脳が大事なんです。
だから、わたしは薬売りを目指すのではなく、
美容室に来てくれた人に、
髪の毛やお顔のお手入れと一緒に、その人にカスタマイズした「まるっと養生」を伝えていきたいんです。
身体が整うと、自然と心も整います。
全部繋がってるから。
よーし。
これからも頑張る。
マウロアの皆さん、いつもありがとー😊
かつらこ。
あ、養生Tシャツは、ここで売ってますよ✨
わたしの着てるのはLサイズでございます🐖🐖
結構厚手でしっかりした素材なので、151cmのわたしでも良い感じに着れます。