![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139265074/rectangle_large_type_2_75571ccb764379f195cfdd0f67921e1b.png?width=1200)
十二国記。
GWにお勧めしたいアニメ第一弾
(読書できる人には文庫本を!)
アニメは現在、U-NEXTかHuluで観れるようです
U-NEXTは値段御高めなのですが、1ヶ月無料体験があるので、、、
お出かけ予定なしGWの人は、ぜひ!
U-NEXTでは これの他に、次でお勧め予定の『精霊の守り人』も観れます🥰
韓ドラもU-NEXTでしか観れないキュンキュンのやつ!(今度まとめて記事にしますね)
1ヶ月じゃ観れんかな…🤣
これは、わたしが20代の時に爆ハマりした小説です。
のちにアニメ化を知り、当時はビデオ(DVD?)借りてきたんやったかな、、(もう覚えてない)
このYouTuberさんが、結構シリーズで解説してくれてます。
陽子のかっこいいシーンの動画もあったので貼っておきます🤭
20代初期は、子供の時から続いていた漫画大好き人間でした。
どこに行くにも漫画があってほしくて、毎日カバンに10冊くらい入れてました(病気)
かさばるな、、、と思い悩んでいた時にたまたまお客様に「小説」という存在を勧められます。
忘れもしません。宮部みゆきの「レベル7」でした笑
最初はね挫折したんですよ、、、
でも、そのお客様が次来られた時に
「途中まで我慢して!!!頑張って嫁!!」
と励まされ、お休みの日に頑張ったんです。
その結果、、、宮部みゆき沼に。
その時出てた一切の宮部みゆきを読み尽くしました(火がつくと手がつけられない)
そこからですね。読書熱が燃え上がり。
ある日ハリーポッターに行きつきまして。
その流れでファンタジー熱に引火。
で、この時死ぬほど小説読んだのですが。
どうもわたくし、女性作家さんの方が圧倒的に好きだったみたいで。
当時の三大和製ファンタジー女性作家さんといえば、
十二国記の小野不由美さん
精霊の守り人の上橋菜穂子さん
西の善き魔女の荻原範子さん
今思い出しても、よく読んだなぁ。あの頃。
現実逃避が甚だしかったんですね😂
日本の作家さんではファンタジー小説は十二国記が最初でした。
さてこの十二国記。
最初のお話は、日本の女子高生『陽子』がお話の中心人物です。
アニメもほぼ同じ内容なんですが(アニメだけの登場人物がいる)
本当に途中までがしんどい🤣
暗いのよ、、、
でもね、でもね、だからこそ爽快感があるんですよ。
そしてね、この始まりで挫折しては勿体なさすぎる世界観なのです。
まずはアニメで世界観を把握して、読める人は本も読んでほしい。
なんせアニメは本編4編、
『月の影 影の海』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139265754/picture_pc_db9b54db2b6db7de4b1aac4b9a4bf81c.png)
『風の海 迷宮の岸』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139265832/picture_pc_121608663cd433fbded80655a3e385ec.png)
『東の海神 西の滄海』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139265879/picture_pc_74d741d62e965033fd9bc3c21d22fb6b.png)
『風の万里 黎明の空』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139265905/picture_pc_700c259786e308970bf7c5bbb50fcbe2.png)
までなんですよ。。。。
わたしの一番大大大好きな
『図南の翼』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139265926/picture_pc_20547037d8daa27433e62b3895737d53.png)
からはアニメ化されてないの😭
せめて、、、せめて図南の翼まではアニメ化して欲しかった🙈
十二国記の世界観に触れ、そしてぜひ!!!
都南の翼を読んでほしい。
珠晶ちゃんの事を説明してくれてる動画必見🙌
図南の翼では、この少女が王になるまでの話なの。
ちなみにAmazonでセットで売ってました😆
かなり前からのシリーズものなので、古本屋さんにも沢山あるとは思います。
ただ、わたしが最初に買った時は出版社さんが違ったりしてるので、表紙を揃えたい人は注意が必要かも⚠️
いつの時代も、色々と大人の事情があるんでしょうなぁ。
以前どハマりした「ピアノの森」という漫画も、途中で止まってしまい諦めかけた数年後に別会社さんから連載再開したなぁ☺️(懐)
この十二国記も今調べたら、戴国の話の続きが書かれたのが実に18年後😂😂
作者の小野先生は別のお話は書かれていたので、ご存命なのは知ってただけに、もう書かんちゃろうな、、と諦めていたのですが。
あれにはビックリした。
ファンが18年待ち続けた泰麒たちの続編。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139266370/picture_pc_0946965b04ed5dba323ae3e01a9187fb.png)
小野先生の他の本は、基本的にホラー(怖い系)が多くって。
好きになると基本、その作家先生の全作品読みたいタイプなんだけど、、
怖がりなので読めないの😭
やはり、この十二国記の世界が特別に好き。
壮大すぎて書ききれないんですけど、
いくつかYouTubeで熱く解説してくれてる人達がいました🤣
躊躇ってる方がいたら、ちょっと覗いて見てください🤭
ああ、わたしが十二国記好きな理由のひとつは『動物』が沢山出てくるからなのかも。
半獣って言って、半分獣の人もいます。
半分ネズミだったり、半分熊🧸だったり様々な半獣さんがいます。
麒麟も、そんな感じか?(笑)
ちなみにその半獣さんが人気アンケート1位とか凄すぎませんか🤣
みんなどんだけ獣好き?
あー。
やっぱり十二国記の世界は素晴らしいです。
誰か、、この世界に来てください
そしてわたしと お話して🥺🐀
近々また図南の翼を再読したいなと思ってるので、読んだら勝手に感想文書きます
(本気で誰も読まなさそうなブログ)
まあ時には、良ろしかろう。
かつらこ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139326321/picture_pc_bb9df2f7bec38751cc3c4d4535fc1bf1.jpg?width=1200)