![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144673194/rectangle_large_type_2_6a9cb9ca3c0d68a0bb00fc97381db67a.jpg?width=1200)
名古屋旅2。また行きたい。
名古屋、2日目の朝。
本当に親切なママYさんが、この日も予定をあけてくれてまして🥺
お昼 → 美味しいお粥のお店
観光 → 熱田神社 & もぐさ作り体験
と、予定まで立ててくれてました。平伏しました。
最近は朝歩いてるので目覚ましは5時半なんですけど、
早起きしてシャワーしようと思ってたので5時に起きます。
気合を入れてコソコソとシャワールームへ、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144673261/picture_pc_fb3274423a515006783d8ba8afe2c5e7.png?width=1200)
、、、、、、、、
誰か、もっと早起きがいたらしいwwww(誰か使ってた)
まぁ、誰にも会わなかったからヨシとします。
ママYさんが前日からね、名古屋駅の電車の乗り口や乗る電車のことなどを教えてくれてまして。
この日の朝も、お粥屋さんの最寄りの駅で待ち合わせだったんですが、
わたしの泊まったホテル事情を懸念してか、最寄り駅付近のカフェ情報などを送ってくれてました。
最寄り駅の鶴舞駅には公園が隣接してるみたいなので、ちょっと早めに出発して散策してみることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144674586/picture_pc_a1d3e6c5db5c5fcea78ba698bd2eea73.png?width=1200)
美容師のお友達の大ちゃんの住んでるところは京都の「舞鶴」
わー、反対だw という理由だけで報告しておきました。
鶴前公園です。
ええ、、、なんか、デッカイww
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144674624/picture_pc_d4e9f1848283f17a7f358ab2a8a1d236.png?width=1200)
薔薇がすごく咲いてるとのこと。
確かに遠くからでも良い香りがします。
写真撮りきれんかったけど、色んな種類の薔薇が咲いてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144674713/picture_pc_44e9a9b27b295cf0716d4dc9cf9e63f8.png?width=1200)
駄菓子菓子。
暑い。。。。
予報では曇り雨だったので、日傘持っていかなかったんですよ😂
雨降らんの嬉しいけど、これはバテてしまうかもしれん。
公園内も、コロコロ連れて歩くには砂利道が筋トレ状態。
よし。
諦めました(はや)
ほんと、観光に向いてない🙈
でも、ワンコは撮る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144674811/picture_pc_5ae0d1209e6fefa9702124d5be8184ea.png?width=1200)
言うてるうちにママさん来てくれまして。
ちょっと早いけどお粥屋さんに向かうことに。
なんかね、このお粥屋さんテレビで放送されたそうで、
大人気のようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677387/picture_pc_2574f42ea709d923ad0a13b6aa8365ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677386/picture_pc_b12c19d4bfde9000990ad0ecb007dc37.png?width=1200)
しかし、11時半開店のところ11時前に到着したわたし達。
さすがに一番乗りです(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677173/picture_pc_c763de3fbf014c98bec5bf73a2522f3e.png?width=1200)
ここで、ひとつ難点が。
お店はビルの3階なんだけど、入り口に続く階段がね、、、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677213/picture_pc_2f278150f7d7682fcafc018aa58e457d.png?width=1200)
もうね、絶対ね殺しにきてる角度なんですよ。
ちょっとさ、こっちに寄ってるよね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677221/picture_pc_a5f47502c5121f1e5935a76543330a04.png?width=1200)
壁にくっついてないと下まで転げ落ちそうです。
なんか、今回の名古屋は「階段」に縁が深かったな。
開店時間が近づくにつれ、並ぶ人が増えてきました。
中にはわたしよりお姉さんのお客様もいらっしゃる。
勝手にハラハラしてました(転げ落ちませんように)
あっ
開店した!😆(ほっ)
8席か10席か、そのくらいの小さなお店でした。
ものすごく可愛いお店💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677353/picture_pc_703a3fea31ca7e486139cd86177b888e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677356/picture_pc_1a12aea5058df3f985dc030e5f7fe582.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677354/picture_pc_f34e7aff46e1d48c05d899c19eec3610.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677355/picture_pc_2d3e6bd30a67970ba9ff9ae2b305cc3c.png?width=1200)
女性の店主さんが1人で切り盛り。
メニューはお粥が6品、麺が1品、シェントウジャンが1品。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677467/picture_pc_daf33c94d6018489ede0e2c05886b72e.png?width=1200)
ランチセットにすると前菜とデザートが付きます。
わたしは店主オススメの「ファンソン粥」
ママYさんは2回ファンソン食べたそうで、今回は「麻辣粥」に。
お茶はセルフサービス。
色々あったけど、飲んだことない「オリーブ茶」にしてみました。
草っぽい味でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677499/picture_pc_71e1f27e38cd47c516bf840dd81878e1.png?width=1200)
まず前菜が来ました!
おっしゃれー😍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677564/picture_pc_3f25d0ad185867af6e2848a52e4e1f72.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677573/picture_pc_33ba060ee091f86914f9e0c4224c5d05.png?width=1200)
全部美味しい〜〜〜〜〜
すぐペロリ🤣
ワクワクワクワク。。。。
ワクワクワクワク。。。。
お粥、きた〜〜〜〜〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677611/picture_pc_c6e6e3c9015eb9e2404035764b3d95d6.png?width=1200)
美しい✨
黒いのはマー油かな?香ばしい香りがします。
レンゲがね、これまた可愛くて💕︎
金物っぽい。すごく薄くて使い勝手良かったです。
欲しいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677714/picture_pc_651a39be00058281c9de4ec9213b5d17.png?width=1200)
ママMさんのおかゆはこちら。
干しエノキと山茶茸がモリモリ。
麻辣と名前がついてるだけに、ラー油の辛味があるようですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677735/picture_pc_7fd8ea7830a3c30b6c74302da88ce887.png?width=1200)
でも、、、全部食べてみたかったなぁ🥺
もちろん、米にお花咲いてましたよ😆💓
デザートの杏仁豆腐も優しいお味でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677792/picture_pc_1e949e8620091eea3d979f5faec2fc73.png?width=1200)
なんか乾物も色々、生薬チックでした🥰
この壁収納も好き。
実用的っぽくて、すごく好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677866/picture_pc_e6f5e3d907e6ddc066ccf101423d91bc.png?width=1200)
とにかく、ずっと人が待ってます。
食べたらなるべく速やかに撤退しないと、、、
降りる時も一苦労でした(死の階段)
この階段だけは、気をつけてwwwww
お昼の後は、一旦「金山駅」のコインロッカーにコロコロを入れて、
「熱田神宮」へ連れてってもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677977/picture_pc_1b71ee75ce4a9f920d256fa8011c5ad7.png?width=1200)
何から何までいつでも「無知」の申し子なので、熱田神宮のこともピンときてなかったんですが、、、
日本三大神宮のひとつ、だそうです(わー)
伊勢神宮
明治神宮
熱田神宮
ん、、、、?
でも、他のサイトでは違う三大神宮の名前の記述もあります、、
伊勢神宮だけは、必ず入ってますね。
ううむ、諸説あるのでしょうね??
お伊勢さん。
まだ行ったことないのですが、いつか行ってみたいような(そうでもないような)←
すごい、と言われる場所には絶対理由があるはずなので、体感してみたい!という欲はあるのですが。
じゃあ、そんな凄いことを感じ取れる能力が自分にあるのかと言われると自信がありません。
そして、人がめちゃめちゃ沢山集まってる観光地で、何かを感じ取れたことがないので(主に人に酔ってる)
観光地で感動したことが、あまりないのです(最弱)
そうなるともう、ひとけのない平和台公園の遊歩道の方が何かしらを感じられる気がします(ハニワの所とか)
そして神社って、なんていうか、、、
有名とかそういうのとは別で、相性みたいなのがあると思いませんか。
わたしだけかな?
今回の熱田神宮さまですが、なんだかすごく気持ち良かったです。
愛知に来てからずっと、愛知の人たちの人の良さに触れてたのもあるのでしょうかね?
しかも何故か、めっちゃ屋台が、、、、
お祭り???
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678260/picture_pc_cd82c26cd2982a52fd83bba39ce9f9ba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678257/picture_pc_4547320b2ec9002739092cec45ba653d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678256/picture_pc_852e7b918b10cd4b989d2511e780bd3f.png?width=1200)
ママMさんも「初めて見ました〜😳」とのこと。
なんだか歓迎してもらってるみたいでウキウキしました✨
まずはお参りを済ませて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678385/picture_pc_6261d57998a5e277da1fbb7429f28e4b.png?width=1200)
どの木にも、なんかモシャモシャが生えてて可愛かったです。
何だろう?寄生植物の一種かな?それとも苔?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678465/picture_pc_7f636029208599a44052406050821d93.png?width=1200)
おみくじ!
今の自分に、ほんとにしっくりきました。
うん。冬の後は春。春遠からじ。
待ち人も、やがて来るww
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678358/picture_pc_030657bc692cb449b6bfa9dfd6486e59.png?width=1200)
お守りは母の分も買って帰りました。
お財布に入れれるやつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678822/picture_pc_b98f1174b71dce3c2b4a8dab2d9d38b1.png?width=1200)
あと、今回はちゃんと「御朱印帳」も忘れずに(よく忘れる)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678870/picture_pc_8c90914bc65a991ac355ff7e5161ce2d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678861/picture_pc_8bdb891737bd8f4e0f8cf89835c23a34.png?width=1200)
熱田神宮とっても広くて、ゆっくり時間があれば1日楽しめそうでした。
あ、これはもちろん博識のママYさんが案内してくれたからなんですけど。
次から次に、知識が凄くて、、、
この壁は「信長塀」と呼ばれていて、
かつて織田信長さんが桶狭間の戦いの際に熱田神宮へ祈願に訪れ、見事勝利したことで奉納したものなのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678942/picture_pc_c59da9bb6954c0c971d725931e47d88c.png?width=1200)
勝負事など、壁を触るとご利益があるのだとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678993/picture_pc_ba095b322ad7b9cf0234dd74aadc1712.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144678990/picture_pc_f45951d57fcc111a2deb6eb75b6038a0.png?width=1200)
わたくし、なんと言いますか。
「自分」という人生において常に負けっぱなしなので
なんとかチカラをわけていただきたく😂
次に、この木。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144679018/picture_pc_a3316054737356d9f103b422a95ade20.png?width=1200)
白蛇様が住んでいると言われる御神木とは違う木だったのですが、
この木の根っこに、普段身につけているものを置いてお祈りするとパワーをいただけるのだとか。
こないだ作ったばっかりのパワーストーンに宿ってもらいました☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144679082/picture_pc_b1677b6aa2ebe7662601dadf23f60f0c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144679083/picture_pc_c66c2e22162db93a7c37e8780ece6d16.png?width=1200)
正直、ちょっとうろ覚えでネットで検索してみたんだけど、、、
この情報、全然出てこないですね😳
ママYさん、なんだか凄い経営者さん達とご縁が多く、そういう方達からの情報なんだそうです。
わー。
白蛇様の御神木は、後でしっかり白蛇様探そう←と思ってたんだけど。
時間なくなっちゃって辿り着けず。残念。
もうひとつ教えてもらったのが、少し奥に分け入った場所にある水場。
「お清水様」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144679339/picture_pc_8e976556c0f1fd04f6b283e4391aa05b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144679340/picture_pc_ae4c1b0de96a4b42e3fcf11753058049.png?width=1200)
水場の中に小さな岩があり、柄杓で3回、その岩に水をかけて願うのだそうですが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144679399/picture_pc_23c92cc8784eada5321f37c753818f78.png?width=1200)
まず距離が結構あって、水を命中させることに集中してしまう。
今でも、かけられたかな?という疑念が…😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144679434/picture_pc_cf0afd4e378c8bdeb40ab8a0fe541474.png?width=1200)
商売繁盛!!!と、願っておきました。
そしてね、全国あちこち行きましたけどね。
なんか名古屋のカラスさんって、懐こくないですか???
鶴舞駅にいたカラスさんがね、1人のおじちゃんの後にくっついてゾロゾロ歩いててね。
最初、ハトにエサやってるのか〜。
、、、、、いや、カラスやん????
と、二度見しましたww
動画撮る余裕なくて今でも残念です。
あれは可愛かったなぁ。
熱田神宮でも、なんかやたら仲睦まじいカラスさん達がいて。
可愛かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144680046/picture_pc_b98892b35c3245343d8692491db8311c.png?width=1200)
北海道神宮では、多くの道産子の人たちが恐れ慄いてましたね。
北海道のカラスはかなりヤンキーみたいで、ほんとに皆んな怖がってた🤣
カラスさんにも地域性があるのかな?
とりあえず、
文句言ったり意地悪すると覚えられるってエピソードを聞いてからは、周りに人がいない時は声出して挨拶をしています(不審者)
盛りだくさんすぎて、半日のエピソードが収まりません。
ああ、筆力のせいですね申し訳ありません。
でも、せんねん灸のことはしっかり書きたいしな。
3まで続きますね。
今日も湿気に完全にやられて朝ぐったりだったので、
湿気とりの漢方プラス、
ちょっと多めにお灸しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144680073/picture_pc_f04c26ec1ebae977b72d63e26f68dd84.png?width=1200)
この時期は、やはり不得意です😂
みんな、今日も何とか生きてー。
かつらこ。