【かつらのお話:立役襟羽二重】
羽二重に人毛を挿した部品の【襟羽二重】。
以前は女形の襟羽二重をご紹介しましたが
今回は【立役の襟羽二重】です。
こんにちは。京都時代劇かつらです。
立役の襟羽二重は、女形の襟羽二重と形も違いますし人毛の植わり方も違います。
襟羽二重の下側は結び挿しその他の部分は通し挿しになっています。
画像のペタッとボリュームの少ない箇所が結び挿しで、ふっくらボリュームのある箇所が通し挿しです。
人毛を数本づつ挿し針に掛けて羽二重に通していきます。
結び挿しは人毛を輪にして毛を通し抜けない様に結んで挿しますが、通し挿しは人毛を羽二重に通してるだけです。通しているだけですので引っ張ると人毛は簡単に羽二重から抜けていきます。
引っ張ると毛が抜ける部品をどうやって土台に取り付けるのか
それはまた次回。どうぞお楽しみに。
※当noteでご紹介する写真は、全て筆者撮影のオリジナル写真です。被写体及び他者撮影の写真を使用する場合は、全て許可を得て掲載しています。当noteの文章・写真の転載、加工、二次使用は
なんびとにも許可しておりません。ご注意願います。