
晩酌。
北海道の蔵元である日本清酒が醸す「千歳鶴(ちとせづる) なまら超辛」本醸造 R4BY。
明治5年(1872)、石川県能登から来道した創業者・柴田與次右衛門(しばた・よじうえもん)は、創成川のほとりで造り酒屋「柴田酒造店」を開店。
その後、品質向上に努力を重ね、日本清酒の前身「札幌酒造合名会社」を設立。
昭和3年(1928)、業界企業合同の政府要請に応えて8企業を合同し、「日本清酒株式会社」に。
統一銘柄を「千歳鶴」とし、現在では6代目にして初の女性杜氏である市澤杜氏にバトンが渡され期待が高まる札幌唯一の清酒蔵。
日本酒以外に余市ワインも製造されています。
ちなみに、明治5年は太陰暦から太陽暦に変わった年。
友人が北海道旅行のお土産に買ってきてくれた1本。
吟醸酒や純米酒では無く、本醸造を選んだくれたことに、私のことを分かってくれていて嬉しい。
アテはゴボウサラダ、業務スーパーで購入。
いいなと思ったら応援しよう!
