![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86106044/rectangle_large_type_2_a08883a56014944b5182f5369ba4ca44.jpeg?width=1200)
晩酌。
岐阜の蔵元である林本店が醸す「百十郎(ひゃくじゅうろう)蔵の太鼓判(くらのたいこばん)」純米大吟醸 R3BY。
お酒や焼酎、ビールだけでなくソフトドリンクなども格安で販売されている、カクヤス。
カクヤスグループのKYリカーで販売された、蔵の太鼓判。
単品として数量限定400本、純米吟醸2本と飛沫を合わせた4本セットが200セット、今年の初春に販売されました。
あのカクヤスでも百十郎を扱っているんだ、と驚いて、セットを公式LINEで予約して購入。
「カクヤスグループのために特別に製品化された、他では手に入らない限定品」とありますが。
ラベルに「蔵の太鼓判」と印刷されているだけで、どうせ中身は百十郎の純米大吟醸と同じ、、、かと思ったんだけど。
検索しても「白字に青い隈取り」のラベルが見当たらない。
酒米に使われている岐阜ハツシモでの純米大吟醸も見当たらない。
そうなんだ、どうりで美味しいわけだ。
アテは、鶏肉とシシトウの油炒め。
いいなと思ったら応援しよう!
![桂 たかし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17012017/profile_05b277c4516d7424f6e82c7d47aa92e9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)