![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122765517/rectangle_large_type_2_58e64190dcff1259553d33351961fc9b.jpeg?width=1200)
晩酌。
新潟の蔵元である越銘醸が醸す「越の鶴 壱醸(こしのつる いちじょう)」純米酒 無濾過原酒 栃尾棚田産越淡麗 R5BY。
新潟県長岡市栃尾地区の宝である見晴らしの良い棚田と、そこの住む生き物や自然を守り伝えたいとの掛け声で23件の酒屋が集結し、「棚田の生き物を愛する会」が立ち上がったのは2006年のこと。
※新潟県中越沖地震が発生したのは2004年。
蔵元である越銘醸と米作り未経験の「棚田の生き物を愛する会」は、農家の方の指導と協力を得て棚田に酒米を作り、酒を造り始めます。
その酒米は「越淡麗」、山田錦と五百万石を掛け合わせ、15年の歳月を掛けて栽培に成功した新潟県限定生産米。
![](https://assets.st-note.com/img/1700993945472-lDMo2mctB7.jpg?width=1200)
2008年に醸したのが壱醸、『一から手で造り、醸した酒』に由来します。
壱醸は、棚田の生き物を愛する会のメンバーである酒販店、新潟県内の約20店舗でのみの販売。
※通販の扱いもあるにはある。
仲良くさせて頂いている友人の新潟土産、ありがたいことです。
アテは大根と鶏肉の煮付け。すき焼きのたれで煮付け、とても美味しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![桂 たかし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17012017/profile_05b277c4516d7424f6e82c7d47aa92e9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)