晩酌。
茅ヶ崎の蔵元である熊澤酒造が醸す「天青 千峰(てんせい せんぽう)」純米吟醸酒 R3BY。
「天青」とは、中国の五代後周の皇帝が理想の青磁の色を表現した「雨過天青雲破処(雨上がりの空の青さ。
それも、雲が破れるようにして晴れ始めた、そのあたりの青さ)」という言葉から取っています。
天青の中でもブルーボトルで販売される、アルコール分14度の夏酒。
そもそもが飲みやすい天青が、さらに飲みやすく仕上がっています。
アルコール度数は低めですが、氷を浮かべてゆっくりと味わいたい一杯。
アテは鰻の白焼き。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を気に入って下さったら、サポートをお願いします。
次の一本を購入する際に役立たせて頂きます。