![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105561918/rectangle_large_type_2_bc67763a0c4a057dc0122d8fec6bc43f.jpeg?width=1200)
晩酌。
三重の蔵元である福持酒造場が醸す「天下錦(てんかにしき)」特別純米酒 7号酵母 おりがらみ R4BY。
まだまだ蔵としては若く、色々な場面でチャレンジを繰り返しています。
全てのチャレンジを飲んでいませんが、何本かは購入済みで自宅冷蔵庫で出番を待っています。
今回は伊賀産山田錦と7号酵母で醸した特別純米酒で、さらにおりがらみ。
おりがらみとは、「おり」を残したままの、うっすらと濁っているお酒のこと。
お酒を搾ったあとで行う、「おり引き」や「ろ過」などの「おり」を取り除く作業を行いません。
「おり」には、米や酵母由来の香り、旨味がつまっており、複雑な味わいを楽しめます。
お酒自身に味わいを求める場合、料理との相性は二の次になります。
料理との相性は楽しむ人の好みや経験値に左右されるけれど、「分かる人には分かって欲しい」「新しい楽しみ方を経験して欲しい」という蔵元からのメッセージ。
大切にしたいですね。
アテは鶏肉炒め、鶏肉を小さく切ってすき焼きのたれで炒めました。
いいなと思ったら応援しよう!
![桂 たかし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17012017/profile_05b277c4516d7424f6e82c7d47aa92e9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)