![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69009255/rectangle_large_type_2_3c1a7e3b9f0fbcfb5cfb7184e589d502.png?width=1200)
【ジョージア】トビリシ・ジョージア移住後初めての年越し
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
私は2021年9月にジョージアに移住し、今年初めて年越しをしました。
結構盛り上がるらしいということで、街へ繰り出してレポートしてきました!
大晦日は無料のメトロ(地下鉄)
大晦日は地下鉄が無料という噂を聞きつけて、地下鉄で中心街へ向かうことにしました。
(ちなみに通常料金はどこまで行っても0.5ラリ=約20円です。)
![](https://assets.st-note.com/img/1641066483220-c8jpkMgxOZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641066520534-SmspjWn6EC.png?width=1200)
あれ?やってない?!
大晦日は遅くまで動いていると聞いていたのですが、扉が閉まっていました泣
![](https://assets.st-note.com/img/1641066593794-Ef2uOyrqdj.png?width=1200)
ということで配車アプリ「Bolt」でタクシーを呼ぶことに。
料金などが心配なので、必ず配車アプリを使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1641066647033-2cE1VBNJHI.png?width=1200)
なかなか捕まらなかったのですが、道路は空いていたので、動いているタクシーが少なそうです。
カウントダウンは「RUSTAVELI」駅近くで
![](https://assets.st-note.com/img/1641066747089-AA1vD6xoQh.jpg?width=1200)
繁華街の「RUSTAVELI」駅に到着したところ、どうやらメトロは動いていそう..
入り口が開いているところと閉まっているところがあるようで、帰りは地下鉄を使うことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641066780022-UyCHPXDt1x.png?width=1200)
この時23:50頃だったのですが、人も増えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641066827418-SmUFEnz5HA.png?width=1200)
会場付近に着きました!
まだ年を越していませんが、花火がたくさん上がっています。
というか夜出る頃にはそこら中で花火の音がしていました笑
ついに年越しの瞬間!
イベント会場も観客も、まさかのカウントダウンがありませんでした笑
ただ花火がどんどん増えて、煙で白くなるくらい盛り上がっていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641066901043-Q4cNzdyE65.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641066935371-74tD66ZnvX.jpg?width=1200)
観客も手筒花火を持っていて上げたりしているので、結構至近距離でちょっと怖かったです..
ジョージアのクリスマスは1月?!
観客の中にはこんなサンタの帽子をかぶっている人もちらほら。
![](https://assets.st-note.com/img/1641066989904-W0n3uqZzNA.png?width=1200)
ジョージアはグレゴリオ暦ではなくユリウス暦に基づいており、クリスマスは1月7日に行われています。
そのため街中ではクリスマスツリーやクリスマスマーケットもまだ健在しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1641067076169-b9Plixm9I9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641067108985-IKQFhddY1x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641067149283-XrX3rKi8vy.jpg?width=1200)
世界中12月25日がクリスマスだと思い込んでいましたが、以前住んでいたオランダはクリスマスが2回ありました。
海外生活をしてみてよかったことの一つは、自分や日本の常識は世界では常識ではないことがあると知れたことですね。
今回の年越しの様子はYoutube動画でもアップしています。
迫力のある花火をぜひご覧くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
SNSでも日常生活をアップしています。
Instagram:@amihuis_ami
Twitter : @amihuis_ami