HSP...なのか?
おはこんばんちは。橘由奈です。
今回はHSP(Highly Sensitive Person)
ハイリー・センシティブ・パーソンについてちょっとお話しようかと思います。
というのも、由奈さんどうもこのHSPってのに近いようで今思い返すと納得いくような事があったなあ・・・と思いだしたりするんですよねぇ
ちなみにHSPとは・・・
ハイリー・センシティブ・パーソン(英: Highly sensitive person, HSP)とは、高度な感覚処理感受性を、気質(生得的な特性)として持つとされる人のこと。精神医学上の概念ではなく、病気や障害でもないので、DSM にも指定はされておらず、医療機関でHSPという病名を付けられることはない。※参考資料:Wikipedia
感受性が敏感な人ってことですね、うん。多分。
私よく周りの人のその時のイライラとか悲しいとか楽しいとかそういうのに引っ張られやすくて全然悲しくないのに急に悲しくなったり、相手につられて笑いすぎたり疲れてないのにだるかったりそういう事が時々あったんですね。
特に私は相手の機嫌が分かりすぎて困ることが多々ありました・・・泣
最近はそういう性質なんだと割り切ってるので、人より敏感に感じやすい分うまく立ち回れるように頭を切り替えてますが
そうなんだと気付く前はすんごく疲れてました・・・orz
だっていちいち人の感情に左右されて相手の機嫌に気が付きすぎてしまうので本来の仕事に全然身が入らないんですよ!
それと、思春期の時に思い悩んでたのが、遊ぶ人によって自分の性格が左右しすぎてしまうことがすっごく疑問だったんですよね
自分でも不思議なくらい会う人によって考えかたや自分自身が全然違う人になっちゃうので「なんでかなあ、でもどれも本当の私なんだよなあ・・・本当の私ってないのかな」ってすんごく思い悩んでたんですけどね。
この歳になって納得しましたよね!笑
ああ!私HSPだからか!?(ちょっと楽観すぎ?笑)
ネットで診断すると傾向にあるだけなのでもっと苦しんでる人は沢山居ると思いますがお互い自分を認めて楽に生きていきましょう・・・( ;∀;)
こうやって書き殴っていくのも一つの手なんだそうなので、継続していけるよう・・・・・