![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75603960/rectangle_large_type_2_6878fd802e6b4efe6fbf4ca51a595b95.png?width=1200)
グレートーOーカーンは「偉大なオカン」じゃないヨ
グレートーOーカーン選手。
グレートオーカーンと読みます。
新日本プロレスのプロレスラーです。
グレート(偉大)なお母さん(関西弁でいう「オカン」)ではありません。
もちろん、悪寒(おかん)でもありません。悪寒のある方は、くれぐれもお大事にしてください。
さて、最近のニュースでご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが、グレートーOーカーン選手(以下、オーカーン選手)が人助けをして、一時的にTwitterののトレンドランキングで1位を獲得したというお話です。
プロレスファンのカツオによる、オーカーン選手のお手柄ニュースが10倍楽しくなる、1分で読めるプチ解説をお届けします。
☆何があったのか?
【記事より引用】
3月29日に、JR武蔵小杉駅構内で女児が泥酔した男性に両肩をつかまれ連れ去られそうになっていたところを救出。迷惑行為を働いていた男性を片手で取り押さえ、女児の母親がトイレに入っていた合間に起きた事件解決に協力した。4日には神奈川県中原警察署で感謝状が贈呈されることが決まっている。
女の子は勇気を出して「助けてください」とはっきり言ったそうです。そして、それに即座に応えたオーカーン選手。お二人とも、なかなかできることではないと思います。素晴らしい勇気だと感じます。
人助けのお手柄を成し遂げたオーカーン選手は、こんな個性豊かな選手です。
☆オーカーン選手の華々しい経歴
全日本レスリング選手権フリー120kg級優勝など、次のような輝かしい経歴の選手です。
・新日本プロレス公式サイトのプロフィール
【新日本プロレス公式プロフィールより引用】
●経験格闘技と戦績
空手、柔道、レスリング、総合格闘技、キックボクシング、ブラジリアン柔術、サンボ、パンクラチオン、グラップリング、グラップリングGI、ノーギ柔術、ビーチレスリング、サブミッションアーツレスリング、キャッチレスレリング、コンバットレスリング
※2013年にはレスリングのオリンピック強化指定選手に認定。
※2014年には日本格闘技の総本山・日本格闘技連盟から年間最優秀選手賞を受賞。
●嗜好
アニメ、漫画、ライトノベル、ゲーム、VTuber、日本史、世界史、マンホール、麻雀、ラーメン
嗜好欄に「マンホール」…それでオーカーン選手のTwitterのヘッダー画像がマンホールの写真なのか!
今回のお手柄記事や上記プロフィールを読んで、いくつか謎が残る方もおられると思いますので、少し補足します。
謎1:なぜ自らを「余」と呼ぶのか
前述の新日本プロレスの公式プロフィールに記載があります。
【プロフィールより引用】
自分のことを「余」と呼ぶ傍若無人な性格のヒールレスラーで、自身のファン以外を愚民と吐き捨て、レスラーやファンに対して「ひれ伏せ愚民どもっ!」と容赦ない罵詈雑言を浴びせる一方でファンを帝国民と呼称し大事にする。
UNITED EMPIRE(ユナイテッドエンパイア)というユニット(団体内グループ)に所属しており、自らを“ドミネーター(支配者)”と呼ぶところから、自分の呼称が「余」になっています。今後、オーカーン選手のニュース記事内に「余」という表現がある場合は、「僕」または「私」と読み替えていただくと分かりやすくなります。
謎2:なぜパンケーキを持ってたのか
記事にある通り、オーカーン選手は甘党(甘いもの好き)だからです。それだけでなく、女の子にパンケーキを勧めて、恐怖心を和らげようという心くばり。女の子のお父様の証言では、オーカーン選手は、パンケーキにハチミツまでつけてくれたそうです。オーカーン選手の優しい言葉に、記事を読んだだけの私の心でさえ、和んだのでした。
【記事より引用】
実は大の甘党のオーカーンはこの日、焼き肉を食べた後にマクドナルドでスイーツを大量購入し、帰路に就いていた。「事件に遭遇した際、余は左手で桜もちパイを食べておったのじゃ。なので、右手で加害者の脇を差すようにホールドした格好じゃな」。男性を片手で取り押さえた真相は左手の桜もちパイにあり、そんな状態でも成人男性を難なく制御できるあたりにオーカーンの猛者っぷりが垣間見える。
謎3:なぜ片手で取り押さえたのか
謎2で「左手で桜もちパイを食べておった」とあるとおり、右手一本で泥酔男性から女の子を助けたオーカーン選手。
おそらく、両手で対処する方がより簡単だったと思いますが、そうしなかった理由は2つあると推測されます(※あくまでカツオの推測です)。
一つ目の理由は、オーカーン選手、いや本名、岡 倫之 (おか ともゆき)さんの、「緊急事態においても、食べ物を粗末にしない」という、危機管理能力の高さと、社会人としての良識が思わずあふれてしまった点。
二つ目の理由は、プロレスラーなど、格闘技を生業とする人が一般人に手を出した場合、法律で、凶器で攻撃したとみなされると言われているからです。
プロレスラーの方が、一般人に襲われる事件もこれまで時々起きており、法律遵守で反撃できずにレスラーの方が怪我を負ってしまうという痛ましい事件もあります。
そのような背景の中、オーカーン選手は、できるだけ泥酔男性に危害を加えることなく、女の子を助ける方法を瞬間的に考え、鮮やかに対処されたのではないかと推測されます。
優しくて、デカくて強くて、アニメ好き。
めっちゃ面白い、オーカーン選手。
幅広い人間的魅力を持つ、新日本プロレスのグレートーOーカーン選手に、今後も引き続きご注目ください。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。