![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44007257/rectangle_large_type_2_47a0526ea438882e98899f2ebd402635.jpeg?width=1200)
「前野隆司語録日めくりカレンダー」のご紹介(21日目~25日目)
この度、オンラインサロンウェルビーイング大学の中に発足した「前野隆司語録作成プロジェクト」のメンバーで「前野隆司語録日めくりカレンダー」を作成しました。
この日めくりカレンダーは、各プロジェクトメンバーが選んだ前野隆司語録と、前野先生が撮った写真とともに冊子にまとめたもので、1日から31日まで31枚あります。
この日めくりカレンダーの内容がとても素晴らしいので、ぜひ紹介させて下さい。
1日目~20日目までのご紹介は下記記事をご覧ください。
21日目の言葉|妻を愛するように世界中の人を愛したいと思っています。
出所:オンラインサロンウェルビーイング大学の授業での言葉
<前野先生のコメント>
ははは。これは照れくさいですね。でも、本気です。
全ての生きとし生けるものが幸せでありますように。
いつもそう思っています!
22日目の言葉|みなさんの心の中の、悩みや、悲しみや、苦しみや、怒りや、自信のなさや、自信過剰が、少しずつ和らぎ、幸せな心の状態が訪れますように。
出所:99.9%は幸せの素人
23日目の言葉|いつか死ぬことに比べれば、どんなことも、大したことではない。そう思うと、いいことも悪いこともない。今生きている、それだけで素晴らしい。
出所:7日間で「幸せになる」授業
<前野先生のコメント>
ちなみにこの写真は、イギリスのケンブリッジ大学に滞在していた時に、近くの公園で撮ったものです。椅子の意味は以下の記事の通り。
イギリスのガーデンに置かれたベンチの意味は?
https://www.british-made.jp/stories/weekend/201805170023480
語録の話に戻りましょう。
いつか死ぬことに比べれば、どんなことも大したことではない。年を重ねるにつれ、その通りだとしみじみ感じます。
一瞬一瞬を満喫しましょう。2度と帰らない今なのですから。切ない生を、大切にしましょう。今日も、みなさんが、この一期一会を満喫しておられるることを、心より願っています。
今日も幸せな1日を!
24日目の言葉|「神 =自然」と考えれば、神道が言ってきたほとんどのことは科学的に成り立ちます。万物に神が宿ると考えて崇拝する自然崇拝は、まさに、自然の偉大さに敬意を表することに他なりません。
出所:幸せの日本論 日本人という謎を解く
<前野先生のコメント>
哲学者スピノザも著書『エチカ』の中で数学のように証明していました。神=自然だと。拙著『脳の中の「私」はなぜ見つからないのか』にも書いたとおり、同感です!
25日目の言葉|少しずつ、自分にできることを満喫することが、幸せな人生を送るコツです。
出所:7日間で「幸せになる」授業