見出し画像

MBAホルダー対談|100万人に1人のレア人材になる方法を考える

今回は、外資営業→海外MBA→外資コンサルというユニークなキャリアを持つ川根靖弘さんのインタビューをご紹介したいと思います。

川根さんとは、「キャリアを築いていく上で大切にしているもの」についてディスカッションさせていただきました。

インタビュー動画もございますので、ご興味のある方は下記の動画をご覧ください。


川根さんはキャリアを築いていく上で「動的安定」を大切されているそうです。それはただ単に動いていくだけではなくて、動き続けることによって「レア人材」になることを特に意識されているようです。

このレア人材になる方法として川根さんが引用された、藤原和博さんの「100万人に1人になる方法」について少し解説したいと思います。


レア人材とは何か?

レア人材とはつまり、代わりのきかない人材ということであります。例えば、具体的に言うと100万人に1人レベルの人材です。

100万人に1人の人材というのはオリンピック選手と同じレベルです。そのレベルで何か一つのことを極めることは本当に難しいと感じますよね。

しかしここで視点を変えて、「100人に1人」の人材を目指すとなるとさっきよりも依然簡単に思いませんか?

それを3つの分野で持っていると、1/100 X 1/100 X 1/100 =1/1000,000になりませんか?

自分にとって「100人に1人」といえる部分が「3つ」あることで掛け算しますと「100万人に1人」の人材になれるということです。

卑近な例でいうと、100人に1人というのは学校の2クラスで1位をとるレベルです、これなんかできそうじゃないですか。

それを3つの分野でやって掛け算することで、オリンピック選手と同じレベル=100万分の1のレア人材になれるとなるという訳です!


100万分に1人の人材になるために今すべきこととは?

蛇足になるかもしれませんが、藤原和博さんの講演「100万分に1人の人材になるために今すべきこととは?」について簡単に解説します。

▼参考動画


▼参考記事


川根さんが「レア人材」といういキーワードを上げておりましたが、藤原さんは「希少性」という言葉を使って解説されています。

日本人の時給は約100倍の差があると言われています(例えば、ハンバーガー店やコンビニのアルバイトが時給800円→世界レベルのコンサルタントは時給8万円という感じ)。

会社の部長なども時給換算すると、だいたい5,000円くらいになるかと思います。

コンビニのアルバイトなどはマニュアルがあるのでほかの誰にでも出来る=代わりの人材がいるということになるのですね。

しかし、時給換算が高くなるにつれて代わりの人がいない=希少性の高い、かけがえのない人材となる訳です。いわば商品の価値だけでなく、人材でも需要と供給の関係が成り立つというのです。

希少性の高い人材である為には?藤原さんは2つの方法を示しています。

①需要が高い分野で、供給が少ないところにいく=価値の高い人材
②需要が少なくても良いが、自分1人だけがやっている=独り勝ち


―――――

いかがだったでしょうか?

自身のキャリア形成に少しは参考になったのではないでしょうか?

最後までお付き合いいただきありがとうございました。これからも皆さまにとって有益な情報を提供して参りたいと思います。

お幸せに!

読了ありがとうございます!Twitterもフォローいただけると嬉しいです!