ソートストーム会をやります。
9月3日(火)に
(ん〜めっちゃ平日ぅ!)
ソートストーム会を行います。
ソートストーム(思考の嵐の意味)は
複数人で話し合う形式のグループワークです。
(とても雑に説明すると"アイディア湧き出る話し合い"です。)
(※ソートストームは1986年にアバターコースの作者であるハリー・パルマーによって考案されたテクニックです。)
真ん中にお題をおいて
それぞれが思いついたアイディアや意見を出しながら探究をします。
僕は日常的にちょこちょこ
身近な友人や仕事仲間とソートストームをします。
(複雑ではないので誰でもできます)
その際のお題は
「自分が得意で好きなことを仕事にするにはどうしたらいいか?」
「自分が本当にやりたいことをやるにはどうしたらいいのか?」
「どうしたら感動を作れるのか?」
などなど
日々の中で気になっていることや
人生の中で課題に感じていることをお題において
アイディアや観点を出し合います。
最終的には一人では到達できなかった場所(コアセプト)を発見し、それがその後の自分の行動に影響することも多く、
人と観点を分かち合うってすごい力があるな。などと当たり前のことを思っています。
以下に少しソートストームマニュアル(冊子)から紹介します。
ソートストームで探究したことのある問い。他例
・美学が人の注意を引き止めておけるようにさせる原因は何か?
・希少価値という理由を別にして、何かを貴重なものとさせるのは何か?
・人が誰かを恋することをやめる原因となるのは何か?
etc
場所と日程
芭蕉記念館(都営新宿線・都営大江戸線 「森下」駅、A1出口より徒歩7分)
9月3日(火)13時〜15時30分
参加費
1000円
9月3日のお題
「自分の感性を活かしながら豊かに生きるには?」
申し込み
こちらからどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
お読みいただきありがとうございます!