![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83915007/rectangle_large_type_2_539b47e07187ec848fb84e92941e4032.png?width=1200)
仕事の進行妨害が・・・
こんにちは!
ライフコ-ディネ-タ-のKatsuです。
早速ですが『仕事の進行妨害が・・・』
これは会社員時代の私のことです。
優先順位を決めて取り組むのですが
1つの作業に取り掛かってる最中でも
他の作業のことを考えてしまうのです。
あれも!これも!
絶えず動き回ってるんですが・・・
どの作業も中途半端になるのです。
疲労がアップ!気持ちはダウン!
アップダウンにより混乱状態になるのです。
あっ!やばい!
期限までに資料の提出ができない!
どうしよう?怒られるだろうな・・・
どのように言い訳をしようかな?
余計なことも考えてしまうのです。
私も混乱状態から抜け出すために
どうするべきか?考えました。
作業中に別の作業を考えてしまう
これは作業に集中できてない証拠
よし!集中!集中!
そうは言っても・・・
何時間も集中力は続きません。
『15分・45分・90分』
この時間が集中力を保てる時間
このようにお聞きしますが・・・
私は『30分』です。
15分では短い!
45分では微妙!
90分では無理!
そこで30分集中する方法として
私はタイマ-を使うことにしたのです。
30分にセットして作業に取り組みました。
慣れてくると30分1つの作業に
集中できるようなったのです。
30分集中し10分の休憩を入れて
作業開始の繰り返しとなります。
集中ができるようになりましたが
ここで問題が発生したのです!
スケジュ-ル通りに終わらない!!!
途中で10分の休憩を挟んでますから
その分の時間が積み重なり作業が遅れるのです。
どうしようかな?
そこで余計な作業を捨てることに
期日が迫ってない作業は翌日以降でOK
他の人でも作業が可能なことは他の人へ
優先順位の明確化です。
緊急性と重要性を考慮し
やる!やらない!
それの明確化です。
私なりの作業改善により
毎日の混乱状態から抜けだし
効率的に作業を進められました。
私と同様に他の作業が気になり
他の作業に手を出してしまう人は
実践してみてくださいね!
30分1本勝負で10分の休憩
タイマ-が鳴るまでやる!
優先順位でやる!やらないを決める!
この2点だけでも
かなりの効果を発揮します。
最後までお付き合い誠に
ありがとうございました!
Katsu
ホ-ムペ-ジ
Twitter
Instagram
ブログ
公式ライン
写真AC
リットリンクをクリック