かとちゃん

2001年静岡県御殿場市生まれ 高校まで野球を続け,大学入ってからはロードバイクにはまり,自転車競技部を創設.主に学連で走っています. 2024シーズンから実業団にも参戦 生涯チャリ男

かとちゃん

2001年静岡県御殿場市生まれ 高校まで野球を続け,大学入ってからはロードバイクにはまり,自転車競技部を創設.主に学連で走っています. 2024シーズンから実業団にも参戦 生涯チャリ男

マガジン

  • 2021自然環境リテラシー学日誌

    • 172本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然を体験・実感するプログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2021年度に実施する自然環境リテラシープログラムの様子を、参加者がが体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。今年度、77名の履修者、指導上級生を含め103名の参加学生が4つのチームに分かれて活動します。もう一つ、学んだ学生たちが、地域において様々な自然体験プログラムを展開します。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察し、アウトドアでの安全管理、リスク管理、危機管理について学び、体得した知識・技能を人々に伝えていくことです。自然環境を守り、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

  • 外に出て自然を感じよう!

最近の記事

これからの目標とトレーニング計画

 前回,競技に出会い,実業団に入って,部活を作るところまで書きました.今回は,今年の個人の目標と部活としての目標を主に書こうと思います. 今年の目標(個人ver)  今年の個人としての目標は全国レベルの大会に出場することです.全日本選手権U23,(以下学連の大会)インカレ,全日本学生選手権個人ロードレース,全日本学生選手権クリテリウム大会などの大会に一つでも参加して,完走することです.  まず全日本学生選手権の出場条件について話すと,自分は4月16日,大分県での九州チャレ

    • 大学生のロードバイクにはまった末路

       こんにちは.ロードバイク関連は初投稿となるかとちゃんです.これから日々の練習内容や,レースの反省などをつづっていこうと思います.読んでいただけると喜びます.  自転車との出会い  自分は大学入学当初は野球をしていましたが,飽きてしまい,某大手自転車店でバイトを始めてからスポーツバイクに出会い,見事にはまってしまい,今では沼の奥底にいるくらい没頭しています.   実業団チームに入団,初レース  ゆるポタでずっと乗っていたら物足りなくなり,自転車競技の存在を知った瞬間,

      • 外に出て自然を感じよう!!

         僕たちは1月22,23日に古里海岸にて,カヤックを漕いできました.今回も津から自転車で行こうと意気込んでいましたが,時間と距離的に厳しいという判断になり最寄りの紀伊長島駅まで輪行していくことにしました.今回はチャリをいつも一緒に漕いでいるS.S. 君と一緒に行きました.当日朝目が覚めたらなんと電車出発5分前.絶望...速攻S.S.君に連絡.S.S.君も遅れそうだったみたいでお互い鈍行を逃してしまい,特急に乗って紀伊長島駅まで行くことになりました.お金が倍かかりました(笑)紀

        • 火の美しさに心打たれて

           12月25,26日に僕たちは自然環境リテラシー学の山の会に参加しました.今回も前回に引き続き,自転車で津から奥伊勢まで行きました.前回と大きく違ったことは,荷物を全部自分の自転車にパッキングしていったことです.寒いので服を多く持って行ったり,その他もろもろパッキングには頭を悩まされましたが,何とかうまくパッキングできました.下の写真の状態にサドルバックを付けました.案外コンパクトにまとまるもんです!でもこれからチャリ旅するとなるとテントとか食料も自分で持たないといけないから

        マガジン

        • 2021自然環境リテラシー学日誌
          172本
        • 外に出て自然を感じよう!
          1本

        記事

          自転車で行ったリテラシー

           12月11日,12日の2日間,大台町の奥伊勢フォレストピアでの自然環境リテラシー学に参加しました.前回は真夏の海でのキャンプで非常に暑く,寝付けないような感じでしたが,今回はその真逆で,寒さで寝付けない状態でした.さらに前回と大きく違ったことは,津から奥伊勢まで約75キロをロードバイクでいったことです.自分はロードバイクが好きで趣味で始めたものが今では競技としてやっていて,大学生のうちに海外で挑戦しようとまで考えているような四六時中チャリのことしか考えてないチャリバカに

          自転車で行ったリテラシー

          協力、助け合いの重要性

          自然環境リテラシー学  Dチーム  第2回  こんにちは。僕たちは前回に引き続き7月24,25日に自然環境リテラシー学の実習に行きました。今回は前回の内容と違った形の実習でありました。前回はロッジさらくわでテントを立てて宿泊したけど、今回はテントや衣服などをカヤックに詰め込んで、浜で1泊してからロッジさらくわに戻るというシーカヤックツーリングをしました。それでは今回の実習を振り返ろうと思います。  まず実習前日、今回は浜にテントをたてて泊まるため、お風呂や歯磨きができない

          協力、助け合いの重要性

          外に出て自然を感じよう!

          自然環境リテラシー学 Dチーム 第1回  こんにちは。かとちゃんです。僕たちは6月26、27日に自然環境リテラシー学の実習を行きました。主にシーカヤック、テントの設営などを体験し学ぶことができました。僕はこの実習を通じて実際に外に出て自然を感じることが本当に大事だなと感じることもできました。  今現在世の中はコロナ禍であり大学も授業は基本自宅でのオンラインを強いられ、部活以外なかなか外に出ることはなく、画面ばかり見る生活を毎日僕はしていました。しかし、この実習期間中は画面

          外に出て自然を感じよう!