![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166260388/rectangle_large_type_2_1413bc31bae9960f2845aa92de51453a.png?width=1200)
Photo by
hukugyouotaku
就活コミュニティに参加。
「就活生をサポートするコミュニティに参加ませんか?」とお誘いを頂いた。
即答で謹んでお受けした。
コミュニティの方針は、大きく3つ
・就活生同士が繋がれる場の提供
・就活の実質的なサポート
・就活生に寄り添い、心理的な負荷を軽減
SNSだと #26卒 のように卒業時期を記載しての就活アカを使ってつながりあったり、情報共有しあっているような様子を見かけることがある。
恐らくこのコミュニティは、オンラインよりオフラインでの繋がりを重視することになるような気がする。
デジタル化が進む時代の流れとは少し逆行するようなかたちだけれど、あえてのアナログというところがいい。(おそらくデジタルを排するわけではなくて、軸足の置き場の違いという感じだろうか)
私はどのような価値を提供できるか。
面接対策だとか、ES添削だとか、そういったことはプロとして120%の自信を持って対応することが出来る。
しかし、折角ならば、ノウハウを提供するだけの役割というよりは、様々なキャリアの選択肢の提供だったり、キャリアプランの考え方だったり、そういったマインドセット的な部分で情報提供というか、コーチングのような役割が担えるといいなーなんて。
まだどのようなコミュニティに育って行くのかはわからないけれど、また楽しみが1つ増えた。
2024年も暮れ。
2025年へのいい仕掛りが出来た。ホクホク。
いいなと思ったら応援しよう!
![カトウシンイチロウ / 人生を開拓するキャリアパートナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56886964/profile_3acddf6bcad2a689f9408c5475dfd3e2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)