![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55214529/rectangle_large_type_2_e4295637a831c343344ae624b4246831.jpeg?width=1200)
Photo by
nekonosara
自分にも他者にも誠実でありたい
noteを始めて最初の1年半はフォローした人のnoteは全て読むスタンス。読んだら必ずスキしてた。当然noteに費やす時間も多かった。
でも当時の樸はフォローした人にフォローされないことや、スキしてもらえないことや、noteの公式に選ばれないことやコンテストにかすりもしないことに憂慮しっぱなし。1日にダッシュボードを開く回数も半端ない。
たくさんスキを集めている人や、話題入りした人、コンテストに入賞した人にめちゃ嫉妬していたし、これが影響してかなり疲弊していた。
それじゃいかんと今年に入ってnoteに費やす時間を減らした。1日30分~1時間迄。関心のありそうなテーマやタイトル、冒頭の雰囲気や直感で選ぶし、途中で読むのをやめることもある。
僕はこうして自分と他者を切り離して考えられるようになって嫉妬もしなくなった。疲れなくなった。
でもこれが自分にも他者にも誠実であるってことだと思うのです。もちろん人それぞれの考え方やスタンスがあるので、僕の今のやり方が不正解って思う人もいるでしょうね。それでいい。
ふみぐらさんが半年前に書かれたこの記事は、当時と今で僕への入り方が違った。みなさんはどうでしょうか?
サラさんの企画に参加。一応500字以内に収めましたが、ふみぐらさんの記事の感想になってなくてごめんなさい~。
ともこさんの企画にも参加。
参加した記事はこれ。
願わくばふみぐらさんの思う方向に進みますように。