![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143207816/rectangle_large_type_2_d45cafc0386658e5e002f9640c19d9e7.png?width=1200)
シングルプレイのおすすめゲーム
OONSさんに勧めたいゲームまとめてたら記事できてて草
難易度:低
Stray
![](https://assets.st-note.com/img/1717586112802-AKQnsKaA2x.png)
タグ:アドベンチャー ステルスアクション 謎解き 猫 サイバーパンク ダーク ディストピア 哲学的 世界観重視 ストーリー重視
怪我をし、ひとりぼっちになってしまった一匹の迷い猫。忘れ去られた都市から脱出するため、古代の謎を解く。
『Stray』の舞台は細部まで緻密に描写された衰退したサイバーシティ。プレイヤーは猫となり三人称視点でネオン街や、ダークな雰囲気の裏路地を自在に歩き回り、真相を追っていく。
野良猫視点でこの世界を観察し、頭を使ってこの環境で生き残るのだ。
荒廃した世界で猫になって旅をするアドベンチャー。
猫がクソかわいい。開発スタッフ全員愛猫家でスタジオに猫20匹くらい飼ってたらしい。愛がすんごい。
哲学的な世界観が秀逸で、メインストーリーを進めるのもいいんだけど走り回るのが楽しすぎてついつい寄り道のサイドクエストを消化しがち。
探検要素、ステルス要素が強めで、敵を倒したりとかそういう系のゲームではない。猫だし。
パッと見で世界観が良いと思ったり、猫好きなら超オススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717586713177-H9diBtB0uH.png?width=1200)
ジャンル:アドベンチャー
価格:¥3,900
プラットフォーム:Steam PS5 PS4
クリア想定時間:20~30時間
未解決事件は終わらせないといけないから
![](https://assets.st-note.com/img/1717591393891-Bl20BjoPko.png?width=1200)
タグ:推理ゲーム 謎解き アドベンチャー ノベルゲーム ストーリー重視 体験重視
「この事件、初めて接したときにすごく驚いた覚えがあります。誰もがそれぞれの理由で嘘をついてました。」
『未解決事件は終わらせないといけないから』は、記憶のパズルのピースを探して組み替え、未解決事件の謎を解く推理ゲームです。退職した元警察官・清崎蒼をサポートして、陳述と手がかりを集め、事件の真相を確かめましょう。
お手頃価格でサクッとできる。総プレイ時間は短いけどどっぷりハマって一気にプレイしてしまいがち。
いわゆる推理ゲーで、様々な登場人物の陳述から事件を紐解いていく。
とにかくストーリーが良かったのでやってみてほしい。
推理ゲーなので多くは語らない。
![](https://assets.st-note.com/img/1717591929430-T0lt4AtBGY.png?width=1200)
ジャンル:アドベンチャー ノベル
価格:¥800
プラットフォーム:Steam
クリア想定時間:2~3時間
風ノ旅ビト
![](https://assets.st-note.com/img/1717590856006-LrxKSdUSxn.png)
タグ:アドベンチャー 体験重視
遺跡の上を飛揚し、煌めく砂漠を滑り降りて、かつての文明を思わせる『風ノ旅ビト』の世界の謎を解き明かしましょう。独りの旅路を行くも、一期一会の伴侶との探訪も、どこまでも広がるその世界は訪れる者全てを受け入れてくれるはずです。壮麗なビジュアルとグラミー賞にもノミネートされた音楽による、『風ノ旅ビト』の息を呑むような唯一無二の体験が貴方をお待ちします。
初プレイの感動が今でも忘れられない。
数々のゲーム賞を総ナメにする偉業を成し遂げた超名作。
広大な世界を旅するアドベンチャー。世界観も勿論最高なんだけど、ゲームシステムも最高。
プレイヤーは声や感情表現をすることができない。できたとしてもなんか変な音を発するくらい。
なのにオンラインマッチングシステムがあって、旅の途中で知らない誰かとたまたま出会う。相手の名前は表示されないし、自分の名前も表示されない。お互いの意思疎通もできない。そんな中でなんとなく同じ方向に進んだり、途中まで行動したり。相手だけ先に行っちゃったり、いつの間にかはぐれたり。
というシステムなので、ゲーム体験が全く一様ではない。プレイヤーそれぞれに宝物のような体験がある。そんなゲーム。
![](https://assets.st-note.com/img/1717592422305-3lNywjy1Tw.png?width=1200)
ジャンル:アドベンチャー
価格:¥2,000
プラットフォーム:Steam Switch PS4 iOS
クリア想定時間:5~10時間
難易度:中
ENDER LILIES: Quietus of the Knights
![](https://assets.st-note.com/img/1717586828059-Ba2Wb3n2V4.png)
タグ:2Dアクション メトロイドヴァニア ダーク 幻想的 ストーリー重視
『ENDER LILIES』は「死の雨」により滅びた王国の謎を解き明かす、ダークファンタジーの2DアクションRPGです。舞台となる「果ての国」は、荘厳な王城、水没した深森、地下の禁じられた汚染領域など、悲劇的で美しい世界が広がっています。
悲哀に満ちた旅の先々では、恐るべき強敵が待ち受けています。 戦いに勝利し不死の呪縛から解放する事で、彼らはリリィの助けとなってくれます。 苦難を乗り越え、騎士達と共に物語の真相へ辿り着いてください。
たなべさんに勧めてもらい爆速でトロコンした。
ゲーム難易度がちょうどよくて、優しすぎず難しすぎず、少し歯ごたえがある感じ。
何よりも世界観の設定が素晴らしく、それをうまくゲームシステムに落としてるところが最高。グラフィックも良い。
特定の層にクリーンヒットして神ゲーと呼ばれる理由もわかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1717587381648-0G4U471t4b.png?width=1200)
右のボスやら他のボスにもストーリーがしっかりあって世界観に浸れる。
ジャンル:アクションRPG
価格:¥2,700
プラットフォーム:Steam Switch PS4
クリア想定時間:20~30時間
NieR:Automata
![](https://assets.st-note.com/img/1717588385207-QOavf41Z2Y.png?width=1200)
タグ:
3Dアクション 爽快アクション 厨二 RPG ケツ 2B ダーク ディストピア ストーリー重視 哲学的
舞台は、宇宙人が繰り出す「機械生命体」の圧倒的戦力を前に、人類が月へと敗走している遥か未来。
新たに組織されたアンドロイド部隊「ヨルハ」所属の「2B」は、地球奪還のための熾烈な戦いに身を投じていく。
言わずとしれた名作。
とにかくストーリーが面白すぎる。アンドロイドだの機械生命体だの、文字の並びだけで飯が食える。救われない世界の中で希望を見出してぐちゃぐちゃになってほしい。
「Nier」シリーズは前作のレプリカントも面白いので、興味があるなら是非やってみてほしい。どちらも大ボリュームだけど片方にハマったらもう片方にもハマれること間違いなし。
難易度はキンハーくらいのイメージ。レベル上げもできるので大丈夫。
そして何よりもこのゲームの魅力は操作キャラの「2B」である。
![](https://assets.st-note.com/img/1717589108217-iV3ZQhqivZ.png?width=1200)
ちな上の画像はゲーム映像。ハイスペでやるべし。Switchはケツが硬そうなのでオススメできない
ジャンル:アクションRPG
価格:¥5,280
プラットフォーム:Steam Switch PS4
クリア想定時間:40~80時間
Inscryption
![](https://assets.st-note.com/img/1717593308633-Z3zg0iUyzu.png?width=1200)
『Inscryption』はデッキ構築型ローグライトと脱出ゲームスタイルのパズル、そして、心揺さぶるサイコロジカルホラーを血と共に混ぜ合わせたような旅へとあなたを招待する。
『Inscryption』であなたは…
―予想のつかない不穏極まりない旅へと出発する。
―レシーと呼ばれる男の小屋に隠された秘密を解き明かす。
―デッキを構築する森の生き物のカードを選択や手術、自傷によって獲得する。
タグ:ローグライク カードゲーム アドベンチャー ホラー ダーク ストーリー重視
デッキ構築型ローグライクなんだけどストーリー要素も強め。
ローグライク=毎回自動生成されるマップを1から繰り返し遊ぶゲーム。『風来のシレン』とか。
デッキ構築型っていうのは、ゲーム開始時に初期デッキを渡されて、ダンジョンを進んで敵を倒しながら新しいカードを得てデッキを強化していくタイプのこと。
ゲーム性も面白いが、ダークで不穏なストーリーが一番の魅力。何かがおかしい世界。このゲームは何なのか、隠された秘密とは。先がとにかく気になるストーリーと何度も繰り返し遊べるカードゲームの面白さの相乗効果でドハマリしてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717594141490-QwCDjzWqUF.png)
ジャンル:デッキ構築型ローグライク
価格:¥2,050
プラットフォーム:Steam Switch PS5 PS4
クリア想定時間:10~20時間
難易度:高
The Last of Us
![](https://assets.st-note.com/img/1717594718476-nvu4EIKZ6C.png?width=1200)
タグ:アドベンチャー RPG TPS ステルスアクション ホラー ゾンビ サバイバル ディストピア ストーリー重視 体験重視
感染者と生存者がせめぎ合う荒廃した世界で「運び屋」を生業とするジョエルは、14歳の少女エリーを軍の隔離地域から脱出させる仕事を請け負う。軽い仕事のつもりで引き受けた依頼は、やがて国土を横断する過酷な旅へと変わっていく。
名作。タグにピンときたら是非。
なんかディストピアものの紹介が多いな。
TPSはサードパーソン・シューティングの略。
カバーアクションを行いながら銃でドンパチしたり、こっそり隠れて動きながらステルスキルしたり、ゾンビから逃げ回ったり。
難易度は高めだけど、きついと思ったら難易度変更もできるので安心。
ストーリーがとにかく最高。いつか絶対にやってほしい。
価格がちょい高めなのでセールを待ったほうがいいかもしれない。去年は5,000円くらいまで落ちたことがあったらしい。PS版は安い。
![](https://assets.st-note.com/img/1717595551070-izegrXWdqr.png?width=1200)
ジャンル:サバイバルホラーアクションアドベンチャー
価格:¥7,590(Steam)
プラットフォーム:Steam PS5 PS4
クリア想定時間:20~30時間
ホロウナイト
![](https://assets.st-note.com/img/1717595631485-lulU1tfcCq.png?width=1200)
タグ:2Dアクション アドベンチャー メトロイドヴァニア ダーク 幻想的 高難易度
『Hollow Knight(ホロウナイト)』は2Dスタイルのアクションアドベンチャーゲーム。
曲がりくねった洞穴、古代都市、危険な荒れ地などが絡まり合うようにして構成される広大な世界を、汚染された生物と戦い、ちょっと変わったムシたちと交流しながら、王国の中枢に秘められた太古の秘密を解き明かす冒険の旅に出よう!!
・2Dアニメーションによって描かれる、可愛くて不気味なキャラクターたちが多数登場!
・遠近を表現しつつ描かれた、平面ながら独特の奥行を感じさせる美しい風景。
・冒険を時に恐ろしく、時に優しく彩る、クリストファー・ラーキンによる楽曲。
値段も安くてとっつきやすいイラストなのに高難易度、ストーリークリアまでに大体50時間のお化けタイトル。
世界観もストーリーも音楽も良いんだけど、何よりも探索の楽しさとボスを倒したときの達成感が最高。
ボリュームがすごくて、攻略なしでやるとかなりじっくり遊べる。ストーリークリア後のやりこみ要素も豊富。
難易度は高いんだけど、かわいいキャラクターと独特な世界観、軽快な操作性で意外とストレスフリー。何回死んでも何度もやっちゃう。
メトロイドヴァニアが好きなら絶対やったほうがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717596322226-2I8YVabaOG.png)
ジャンル:アクションアドベンチャー
価格:¥1,480
プラットフォーム:Steam Switch PS4
クリア想定時間:50~100時間
Slay the Spire
![](https://assets.st-note.com/img/1717596696045-9BTuIbzgPN.png)
タグ:ローグライク カードゲーム 高難易度
『Slay the Spire』は、デッキ構築にローグライク要素を組み合わせた新感覚の1人用カードゲームだ。
自分自身の選択で作り上げるカードデッキと、不思議なレリックの力を組み合わせて数々の試練が待ち受ける塔へと挑め!
<ゲームの特徴>
◆デッキ構築が鍵を握る
戦闘やイベントで手に入るカードを慎重に選択し、
自分ならではのデッキを作り上げよう!
カードごとの効果を繋ぎ合わせれば強大な力を手に入れられる。
立ちはだかるモンスターを倒しながら、塔の頂を目指せ!
◆強力なパワーを秘めるレリック
レリックは塔で発見できる特殊効果を持つ強力なアイテムだ。
その効果とデッキを組み合わせたとき、思いもしない力を発揮する。
ただし、その力の代償を支払わなくてはならないレリックも…。
◆塔の姿は変化し続ける
塔へ挑戦する度に、その構造は変化する。
全体を見通して状況に応じたルートを選びながら、
降りかかるリスクとリターンを上手くコントロールしよう!
さらに、一度ゲームをクリアしても冒険は続く。
塔の真なる姿を解き明かし、より過酷な試練に立ち向かおう!
700時間やってるけどまだ飽きが来ない。
デッキ構築型ローグライクのパイオニア。程よい高難易度と自分の狙ったビルドが組めたときの爽快感がとにかく病みつきになる。
魅力を語りだすとキリが無いが面白いゲームなのは間違いない。ドミニオンとか好きなら特にオススメ。
プレイするプラットフォームはPCかiOSを推奨。コントローラーは操作性が悪いため。
自分はiOS(iPad)でプレイしている。ターン制なのでゆっくりできるのが好きで、ピクチャーインピクチャーで左上に動画を持ってきて鑑賞しつつ余った手でこのゲームをやりながら寝落ちするのがルーティンとなっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1717597709435-ajygARFN6F.png?width=1200)
一番好きなビルドはナイフビルド(絶妙な弱さと爽快感があるため)
ジャンル:デッキ構築型ローグライク
価格:¥2,800
プラットフォーム:Steam Switch PS4 iOS
クリア想定時間:10時間~不明
おわりに
ちなみにこれはOONSさんに勧めたい作品をまとめていたら文章量がそれなりになったためnoteに写したものであり、その目的から2人とも既プレイの推しゲームは記載していません。Undertale、キングダムハーツ、Satisfactory、7 Days to End with You、Cult of the lamb等がそれに該当します。
また、プラットフォームの豊富さや購入しやすさ、プレイのお手軽さ重視でピックしたので意図的に古いゲームや独占タイトル、高難易度ゲームは避けています。
勧めたいゲームをまとめるの結構楽しかったし、他の人のこういった記事も興味があるので、知人友人が同じことをしてくれると喜びます。
以上!