
Photo by
f00b4r
モバイルディスプレイが割れた話
モバイルディスプレイをうっかり割ってしまいました。修理もできそうにないので、どうやって処分しようかと調べてみました。

以下の選択肢がありました。
家電量販店の回収ボックスに捨てる
自治体の回収ボックスに捨てる
製造メーカーに送付する
自治体の回収業者に引き取ってもらう
リサイクルショップに売る
壊れているのでリサイクルショップは除外です。
製造メーカーや自治体の回収業者に送るのは手間がかかりそうです。
自治体の回収ボックスが近くにないため、家電量販店の回収ボックスか、メーカーや回収業者に送付するのが現実的な選択肢として残りました。
各方法について調べたところ、PCリサイクルマークのある製品は無料で回収してもらえることが分かりました。

「PCリサイクルマーク…どこにあるんだろう?」と思い、製品を確認してみました。比較的新しいモデルなので、おそらく対象製品だと思いますがリサイクルマークを見つけられません。
ひとまず、自宅にリサイクルシールが無いか探してみます。見つからなければ、有料で処分することになるかもしれません。