もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2|花巻市大沢温泉菊水館
岩手県花巻市にある大沢温泉にて半年以上に渡って催されている『もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2』にようやく行ってきた。
大沢温泉は、私のお気に入りの温泉宿の1つ。
特に昔ながらの自炊部が好きすぎて、1人でも友人とも彼とも泊まったことがある。
相田みつをや宮沢賢治、高村光太郎など数多くの著名人が通ったことでも知られていて、鈴木敏夫氏のお気に入り宿としても有名。
宮崎駿監督、おそらく故・高畑勲監督も訪れている。
『もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2』が開催されているのは、いまはギャラリーとして使われている菊水館。
前までは宿泊できたし温泉も入れたんだよね。
さて、ギャラリーとしてリニューアルされてから訪れるのは初めて。わくわく。
途中の案内板からジブリ感があってワクワク。
紅葉の名残がある山もいい。
雪や新緑の季節もまたいい。
なかに入ると、懐かしい建物。
ジブリ展の前に、菊水館の記憶がよみがえり、しばらく建物を眺めたり。
さて、本命へ。
ジブリ美術館やジブリパークの写真などもあり、500円という格安入場料を思えばかなりの見応えでした。
そして、同時に展示されている写真家カンヤダ・プラテンさんの作品たちがとても素晴らしく、1枚1枚じっくり眺めてしまった。
写真、好きだなあ。
2階には大沢温泉の建物や歴史的資料の展示など。
菊水館に宿泊したことはなかったので、客室を見るのは初めて。嬉しい。
敷地内には遊び心あふれるトトロたちのオブジェなど。
温泉タオルを首にかけて、なんとも可愛らしい。
菊水館からは、大沢温泉の代名詞でもある混浴露天風呂。
入浴客がいなかったので、パチリ。
いまの時代なかなか女性は入りにくいけど、夜の1時間だけある女性専用時間だけでも入ってみてほしい。
目の前の川からゴウゴウと水音が聞こえて、山からの風がバーッと吹き抜けるロケーションは最高だから。
とはいえ鈴木さんもインタビューで言っていたけど、近年は本当に予約が取りにくくなったんだよね。
いいことだけどね。素敵な場所だから。
今日の献立
鶏ハム(作り置き)
漬物名人の大根漬け
漬物名人の芭蕉菜漬け
さて、いよいよ今夜は何も作ってない。夫もいないし。
今日は朝昼しっかり作ったし食べたからこれでよし。
それにしても、親戚の漬物名人のお母さんのお漬物が段違いに美味しい。大ファン。
ほぼ毎年お裾分けしてくれるありがたさよ。