![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85194603/rectangle_large_type_2_3c5d8a509b51bed979b6cf183ecb0704.png?width=1200)
Photo by
subarasikiai
突然の発熱
今朝、エアコンをつけて寝ちゃったわけでもないのに異様な寒けを感じて目が覚めました。
検温すると、37.8℃。
・・・ついに来たか・・・と、腹をくくりました。
でも全身がすごい倦怠感で朦朧としていたので、解熱剤を飲んでもう一眠り。
しばらく寝てから検温すると37.2℃。
そこではたと思い立って、買い置きしてあった抗原検査キットを使ってみると、陰性。
ほっ。
でも、念には念を入れて、と考えてPCR検査を受けに行くことにしました。
その結果は今晩届くことになっていますが、帰宅してからの検温では36.8℃。
なんでこんなに怯えているかというと、同じ家に85歳の母がいるからです。
当然、母と会話をするときは普段から必ずマスクをしていますが、今流行しているBA.5にかかった人たちの話を聞くと「ちゃんと1日中マスクをしてたのに」とか「アルコール消毒も徹底してたのに」とか「ワクチン打ったのに」という、マスコミでも言われていることがやっぱり次々と出てくるので、念には念を入れても感染する、という恐怖はあるんです。
まぁ、母はひとりでお買い物に出かけるほど元気で持病もないので、寝たきりの人たちから比べたら免疫も強いかと思いますけど。
果たしてどうなることやら。