
あなたの挑戦を阻む人。ドリームキラーは身近に潜んでいる。
こんにちは。1人サロン集客の先生、加藤ヒロキです。
突然ですが、あなたは「起業しようかな」と誰かに相談したとき、こんなセリフを言われたことはありませんか? ※もしくは、何かを挑戦しようとしたときに。
「やめとけよ、どうせ失敗するから」
この言葉、めちゃくちゃ心に刺さりますよね。
私も言われたことがあります。しかも父親から。
「お前には無理だ」
グサッときました。自分の人生の節目で、こんなことを言われると、しばらくメンタルにダメージが残ります。
こうやって人の夢を邪魔する人には「ドリームキラー」っていう名前がついているらしいんですよね。
なんだかRPGのボスキャラみたいな名前ですが、現実世界にも普通にいる存在です。
今日は、この「ドリームキラー」にどう対応すればいいのかをお話しします。
起業や挑戦を考えているあなたが、ドリームキラーに負けずに前に進むためのヒントをお届けします!
ドリームキラーってどんな人?2つのタイプを知ろう!
まずは、ドリームキラーにも2種類のタイプがいるというお話から。
どんなタイプの人がドリームキラーになりやすいのか見ていきましょう。
1.「どうせ無理だよ」タイプ
このタイプはわかりやすいです。
周りにもいませんか? こんな人。
口だけで行動しない人
不平不満が口癖な人
やたらと悲観的な人
人が行動しようとすると、「やめとけ」と言う人
もうね、このタイプは見た瞬間にわかると思います。
このタイプが口にする代表的なセリフがこちら。
「え?それ、無理じゃない?」
もはや、無理BOT。
こういう人って、自分が挑戦した経験がないんですよね。
だから、他人が頑張ろうとすると、無意識に「やめとけ」って言いたくなっちゃうんです。
このタイプは、正直、関わらないのが一番です。
ザリガニのように後ずさりして距離を取りましょう。
ちなみに、セラピストさんって優しい人が多いんですよね。だから、つい人の話に耳を傾けちゃう。
でも、ドリームキラーの言葉を全部聞いていたら、気づかないうちにエネルギーを吸い取られます。
「優しい人ほど、損をしやすい」ってのは、こういう場面で言うのかもしれませんね。
2.「おかんタイプ」
さて、やっかいなのがこのタイプです。
なぜなら、彼らのセリフは一見「愛」だからです。
しかも、こんなセリフを言ってくるんです。
「あなたのために言ってるのよ」
「あなたのことが心配だから…」
「あなたの将来を考えているのよ」
いや、もう「あなたの”攻撃」がすごい。
心配してくれてるんだろうな…と感じるから、つい無視できなくなりますよね。
これが、おかんタイプの厄介なところです。
自分もおかんタイプだった話
ここで、ちょっと私の失敗談をお話しします。
昔、会社員だった頃、後輩が「起業したい!」と言い出したことがありました。
そのとき、上司にこんなことを言われたんです。
「おい、加藤。お前、あいつと仲いいだろ。起業なんて無理だから、止めてくれ」
上司の意図は会社のため。
でも、私は後輩のためだと思い込んで、こんなことを言っちゃいました。
「いや、起業はやめたほうがいいよ。経験もまだ浅いし、もう少し会社で成長してからでも遅くないよ」
自分では「愛」だと思っていました。
でも、今考えると、これはおかんタイプのドリームキラーそのもの。
その後輩は、私の言葉を聞き流して起業しました。
数年後。
彼は、年収1,000万円を超える大成功プレーヤーになっていました。
あの時、彼がもし私の言葉を信じて起業をやめていたら、どうなっていたか…。
私も少し怖くなります。
ドリームキラーの対処法:3つのコツ
では、どうすればドリームキラーの言葉に惑わされずにいられるのでしょうか?
私なりの方法を3つご紹介します。
1.「経験していない人の意見は聞かない」
これが一番大事。
起業したことがない人の「起業はやめとけ」という意見は、経験がない状態からの不安です。
たとえるなら、泳いだことがない人が「海は怖いよ」と言っているのと同じです。
泳いだことのある人のアドバイスだけを聞きましょう。
2.「おかんタイプの愛を受け流す技術を身につける」
おかんタイプの人には、「ありがとう」が最強の返し技です。
「心配してくれてありがとう!でも私は大丈夫!」
こう言うと、相手も安心するし、こっちもスッキリします。
3.「挑戦する人たちと繋がる」
ドリームキラーが周りに多いと感じるなら、挑戦する人たちが集まる場所に行きましょう。
起業家のコミュニティ
セミナーや勉強会
師匠やロールモデルに会う
こういう場所では、前向きなエネルギーがたくさん飛び交っています。
その中にいるだけで、挑戦し続ける自分を応援してもらえるようになります。
まとめ:ドリームキラーはスルースキルが大事
起業を目指す女性にとって、ドリームキラーは避けて通れない存在かもしれません。
でも大丈夫。
「言葉は受け取るけど、心は受け取らない」のが一番のコツです。
「どうせ無理だよ」タイプはザリガニのように距離を取る
「おかんタイプ」は「ありがとう」と言ってサッと受け流す
あなたが進むべき道は、あなた自身が決めていいんです。
最後にもう一度聞きます。
あなたは、誰の声を信じますか?
もし、迷ったら、「未来の自分」が応援してくれる人の言葉だけを信じてください。
大丈夫。
役に立った!と思われた方はフォローといいねを押していただけると励みになります🙇♂️
ご感想・ご質問はLINEからどうぞ!
このブログの内容についての感想や質問があれば、ぜひ気軽にLINEでメッセージしてください!
▼ LINEの登録はこちらから
「こんなこと知りたいな」「これについてもっと詳しく教えてほしい」といったリクエストも大歓迎です。
また、ちょっとした疑問や悩み事でも、どうぞ遠慮せずにご連絡くださいね。お待ちしております。