![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113426270/rectangle_large_type_2_312ca7f600937fbf8b2c771c9bd08429.png?width=1200)
夏休み!お手伝いならコレ‼️
夏休みも終盤〜
来る日も来る日も
朝ごはん、お弁当、夜ご飯
お疲れ様です。
わたしゃ、妖怪メシ炊きババアか??
という1人クイズを出題されている
かと思います😂笑
相当、お疲れですね。
でもね、夏休みってお手伝いのチャンス
なんですよー!!
お母さんも楽できて??
子供のスキルも上がって、
一石二鳥‼️
そして、
毎日、小言しか言われない子供達に、
ありがとう!
助かったよー!
という感謝の言葉を伝えるし、
夏休み、お手伝いした。
なんて、おじいちゃん、おばあちゃんに
言ってごらんなさい!
めっちゃ褒められます🩷🩷
お小遣いもらえます。
コレはやらさないと損なんです。
実際‥‥
子供のお手伝いでお母さんが
楽できるか、本当に助かってるかは、
疑問ですが、、😂笑笑
これが、明るい夏休み計画には
欠かせないのです。
例えば、朝ごはんを作るとかは
どうでしょう。
お出汁をとって、お味噌汁を作って、
卵焼きを焼いて‥‥
なんて、言うからお母さんが
疲弊するのです💧
もっと、お手伝いは簡単で良い。
例えば、おにぎりを作る。
100均やAmazonの
おにぎりメーカーや
海苔巻きメーカーを
使えば、簡単ですよー。
ご飯を入れて、具を入れて
ギューと押し付けるだけ。
一回で6個のおにぎりができます。
具は、何個か用意しといてあげて。
※うちの子は、焼きたらこを
おにぎりに入れたら
ママの小指が入ってたー💦
って、焦ってましたけど‥‥😂笑
お味噌汁やスープは、
作ってあるのやインスタントを
お椀に注ぐだけ。
フルーツは切ってあるのを盛るだけ
おかずや野菜も作り置きを
好きな分だけ盛るだけ。
何も1から作る必要は無いんです。
朝から、包丁使って、火を使って
アブナイ💦アブナイ💦を連呼して
後片付けにドッと疲れるなんて
どんな、ドMなのよー😆笑笑
お掃除も、掃除機を引っ張り
出してきて、家具どけて掃除機を
かけるなんて、、
お母さんでもめんどくさいのに
出来るわけありません‼️
クイックルワイパーで、
見えるとこだけ、やっといて❣️
で、充分やと思うんです。
そして、クイックルワイパーも
コロコロも2つ、3つ用意しておいて
兄弟で、親子で一気にやったら
すぐ、終わりますよー。
もっと、気楽にお手伝いを
取り入れましょう。
こんな簡単なズボラ家事でも
達成感や、気持ち良さ、
家族の一員として役立つ事、
など、得るものがいっぱいです。
そして、子供達が大きくなると
朝も、昼も、テキトーに
やっといてー❣️
お母さん帰ってくるまでに、
部屋、片付けて掃除しといてやー。
が、出来るようになります。
ぜひ、明るい夏休み計画に
取り入れてみてくださいね。
今日も
まぁまぁ、そこそこ、そのへんで🩷