
応援メッセージ 2人目 サカキミヤコさん
何時に迎えに行けばいい〜?ってメッセージが来て
とりあえず食べなよって美味しいご飯と共に現れる。
振り返ると誰も手をつけなかった作業を黙々としていて
大丈夫大丈夫と豪放磊落に笑いながら
さっき寝たばかりなのに、もう次の場所に車を出発させようとしている。
なんでそんなにしてくれるの?
かとちゃんと繋がっている人なら一度は思ったことがあるはず。
あたりまえのような素振りで、
そのひとつひとつをやってのけるものですから
知らないうちに全てがうまく流れていく。
神さまとか仏さまみたいなその手口。
きっと気付けてない彼の思いやりはもっともっとあるんだと思う。
お金を受け取らないことに定評のあったかとちゃんが
ついにクラファンをするとのことです。
新しい時代の幕開けですね。
彼にお金を集めてみたら一体何が起こるんでしょうか。
ちょっとでも気になっちゃった方は、景気付けにどうぞご支援を。
サカキミヤコ (プロデューサー)
まいどっ!
よろず屋のかとちゃんです
続けようとして続けることって難しいけど、続かなくてもいいやと思いながら今日もnote投稿しようとしています
継続の秘訣は「緩やかな決意」って聞いたことあるけど、武道の達人みたいに脱力大事なのかもしれませんね〜
応援メッセージ2人目のサカキミヤコさんを紹介します
みやちゃんとの出会い
Facebookで見つけた川崎にあった変な住み開きの家「宇都宮神社」
明確にシェアリングエコノミーと接続したのは宇都宮くんの家でした
おもむろに家主の宇都宮くんが開いたビデオ通話の画面に映し出された、これまた変な住み開きの家「セーブポイント」
そこを運営していたのが彼女、みやちゃんだったのです
当時から彼女はみんなのドラえもんのように一歩下がった所から誰かをプロデュースしていました
その時みやちゃんとセーブポイントをやってた、みやちゃんの相棒鬼頭くんと画面越しに話し、名前からしてワクワクしかないその家へ行くことにしたのです
静岡県沼津市の自宅から、大阪府堺市のセーブポイントまで、何度か通ううちにそこに集う冒険者達と繋がり
その時の仲間たちは今でもかけがえのないものとなっています
みんなほんと生きててくれてありがとう!
セーブポイント1期・2期
1軒目、なんと彼女の住むワンルームだったのですが
集う冒険者達が増え続け…
セーブポイントは三階建ての店舗付き一軒家へと進化しました(1階は空きテナント)
家主はもちろん、住人たちも収入無く仕事もしていませんでした(当時の自分はまだ親の会社所属)
それなのにpolcaやアマゾンほしい物リストから家賃や食料や物資が全国から続々と届き、場として成立してたんです
ここから少し、モテアマス三軒茶屋の爆破アドベント記事に投稿したものを部分的に転載します
セーブポイントに集う冒険者(来訪者)達と様々なプロジェクトを通したくさん話した
プロジェクトの記録がいくつか残ってるので興味ある方はお時間ある時に覗いてみて
ようかいたちの生存戦略
2018年「魑魅魍魎プロジェクト」
令和市の前身ともいえる
2018年「コミュニスタ」
グットニート養成講座とも通じてる気がする
2019年「主人公学」
これらを経て繋がった仲間達が立ち上げた
2021年「令和市」
これらの影にはサカキミヤコの存在あり!
ただ、黒子にスポットライト当てるのも無粋な気がしますのでプロデューサーとしてあれこれやってるんだよってところに留めておきますね
彼女の実験期間が終わり、第2期セーブポイントも完了となりました
その後、奈良県山添村の広大な竹林や畑付き大豪邸の古民家での活動を経てセーブポイントは最終章へ
セーブポイント沼津
週末地引き網漁師をやっていた沼津生活最後の思い出は、地引き網仲間の伊藤さん所有のマンションに2LDKの部屋を借りて住んでいた自分の部屋に、サカキ&鬼頭の2人を迎え入れて始まりました
SNS発信、まちおこし活動への参加、役所や図書館への提案や訪問などなど沢山の思い出を残し約半年の活動を終えました
ここも長くなる話なので、一緒に住み開きやってたよという所だけお伝えしときますっ
繋がる縁・送る恩
初期セーブポイント時代から本当に多くのご縁をもらい、とても豊かな関係性の中に居させてもらえてるのは彼女のおかげで
人生最悪の時をそれでも生き抜いてこれたのは、みやちゃんや鬼頭くんを初めとする友人たちの助けがあったから
いくら感謝しても感謝しきれないので、この恩は全て送ることにしています
あの日辛かった自分を助けてくれた友人たちにしてもらった沢山のこと、これからは自分が「あの時辛かった自分みたいに今辛い人」にできる限りの助けを送りたい
多分この国って、そうやって貰ったものより少しだけ多く送り続け、増やしながら受け継がれてきた「恩」によって回ってきたんじゃないかと思っています
これからも迷惑かけ合いながら、お互いを活かしあって生きていこうねー!!
このマガジンについて
今年は叶えたい夢がある、そんな友達を全力で応援するクラウドファンディングを連発していきます!
具体的には、集まった支援金全部友達にプレゼントしちゃうという企画です( ¨̮ )
そして、そのお金で友達がやりたい事を手伝いにも行っちゃいます
このマガジンでは、クラファンRPGの詳細についてクラファン本編で触れていない部分を補足していきますのでマガジンごとフォローして今後の投稿読んでみてくださいね!フォローはこちらからお願いします!!
↓↓↓
最後に
クラウドファンディング「かとちゃんのクラファンRPG 第一話 グットニートハウスを救え!」の支援を募るため、想いを発信していきます
ぜひご支援頂きたいのと、1人でも多くの方に「グットニートハウス」という場所や価値観がある事を知って頂きたいです
是非こちらを読んで応援してください、そして一緒に冒険しませんか?
ご支援はこちらから
↓↓↓
応援してくれる人同士にも交流して欲しくて、オープンチャット作りました!
お気軽に参加お待ちしてます!!