
自己啓発にハマった自分の末路~自己紹介の続き~
こんにちは!
ふぁいなん富山の加藤です!
今回は自己紹介の続きです。
社会人になってから、
その後、どうして今のところに行きついたのか…
色々あった紆余曲折を書いていきたいと思います^^
前回のあらすじ
前回の投稿で自分自身の学生時代から社会人になりたてまでのところを書きました。
思いのほかボリューミーになったので、
自己紹介を分けて書くことにした今回が第2弾です!
学生時代は機械系の勉強をしてきて、
大学院時代に日経新聞を読むのにハマりましたよ~
というところまでが前回の内容です!
(まとめると短い…)
今回はそこからの続きを書いていきたいと思います!
先が見えた社会人1年目
会社に入ったばかりの時は特に何も考えず、
とにかく仕事を頑張ろう!頑張ってお金持ちになろう!
そんなことを思っていました。
でも、時間が経つにつれて見えてくる現実…
どんなに頑張っても給料が特別増えるわけでもなく、
なんとなく何年後にこうなっているのかな~
と漠然ながら先が見えた感じがありました。
とりあえず始めてみた投資
そこから、何かないかな、何かできることないかな、
という気持ちから、学生時代に日経新聞を読んでいた流れもあり、
株の勉強を始めました。
仕事から帰ってひたすらに四季報を見たり、
チャートを印刷して分析してみたり、
そんな風に過ごしていましたが、
ふと、
自分のやりたいことはこれなのか?
そんなことを思う日があってその時は結局すぐに止めてしまいました。
(今はそこに戻りましたが^^;)
今思えば投資を始めたのはこの時がキッカケでした。
本屋で出会った成功哲学
そんな、この先どうしていけばいいのか、
悩んで模索をしていた24歳の時、
とりあえず本屋に行ってみようと思い、
ふらふらと歩きまわっていた時に出会ったのが
ナポレオンヒルの「思考は現実化する」
です。
まさしく、自己啓発・成功哲学の定番ですね。
自己啓発という言葉も知らなかったときに出会ったその本。
そうか!自分自身をもっと磨いていけばいいのか!
これだ!
と、そんな何かすごいものを見つけた感で、
そこからは自己啓発本をとにかく読み漁りました。
まずはナポレオンヒルの本を何冊も読み、
または同じ本を何回も読んでみたり。
そこから派生をしてマーフィーの本だったり、
本田健だったりアンソニーロビンズだったり
その他もろもろ…
とにかく暇があれば本、本、本。
同期と遊びに行くのも断って本を読んでいました。
(今思えばもったいない…)
早く何者かにならなければ、
そんな焦りとかもあったかなと今では思います。
本を読んで満足、
何かやった気になっていて、
これをやっていれば未来は変わるだろう、
いわゆる意識だけ高い系
当時の自分はそんな感じだったかなと思います。
本のその次は…
やがて、本だけでは物足りなくなってきて、
次にとった行動がセミナーに参加をする、
でした。
ここからがもう本当に大変でした。
セミナーにドはまりをして
今度はとにかくとにかくセミナー通い。
セミナーに行くとめちゃくちゃ刺激を受ける、
それがまた快感になってまた次のセミナーに参加をする。
これをやれば人生変わる。
そんなことを信じて通っていたなと。
ここも書き出すととっても長くなるので、
ここもまた次回にまとめたいと思います^^;
次回はセミナー経歴、
何に当時お金を使ったのか、
そんなことを書きたいと思います。
あとがき
改めてこうやって自分の人生を振り返ってまとめてみると、
思いのほか長くなりますね^^;
もっと1回くらいでまとめ切れるかと思っていたら、
そんなことはなく。
ひとそれぞれ、
内容は違えど何かしら人生ってあるんだな、
そんなことを思ったこの振り返りでした。