![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75667558/rectangle_large_type_2_c78632007e36e5732fd5be11229fc237.jpeg?width=1200)
ダブル小鉢、伸身のトカチェフ
体操の競技にしても、フィギュアにしても「トリプルトーループ、ダブルトーループ、ダブルサルコウ」とか、決まりました!と言われても、名前だけは覚えていて実際には、実は何をしているのか全くわからない。きっと難しい技が成功したことだけはわかるけど、ダブルコバチって何さ?2つの小鉢・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1648985308694-d5BgtMPk30.jpg?width=1200)
小鉢が2つあるとしたら、1つは「アエモノ」でしょうか。「シラアエダブル」でもいいし、「シングルゴマダレ」もいいかもしれません。きっと、白井選手あたりが得意でしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1648985470704-to8MG3pcNP.jpg?width=1200)
そして、もう1つは「オヒタシ」ですね。定番のホウレンソウのオヒタシを綺麗に決めてもいいし「トマト」を、コールマンと1/2ひねりを加えて立ててみてもいいかもです。
![](https://assets.st-note.com/img/1648985344272-9S2posGzcn.jpg?width=1200)
「 おっと大胆に停止して見せてますね。ここは表現力の点で加点が期待できますね。そして最後の着地・・・」
![](https://assets.st-note.com/img/1648985519994-b8nge4codA.jpg?width=1200)
華麗なる二品目の着地!!!見事優勝です!!
・・・なんだか、お腹だけが減ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648985053230-R0YKQfE4ew.png?width=1200)
ランドリー・・・
どこか懐かしさを感じる、帰る場所としての「 写真 」「 道具たち 」を扱っております。
[ ものがたり ] 盆暮れ正月となれば、何かをするためというわけでもなく、とりあえず帰ろうとする。でも「 帰ってきた 」と、心から深くそう感じられる場所へ、ふと帰りたいと思って振り返った時には、いつの間にか、もうその場所はどこにも無いと気づくこともある。そんな時に、何気なく撮っていた一枚の写真がその役割を果たす時があるように、家のどこかでなにか見覚えのあるような道具たちも、心の帰れる場所があるのでは?と思ったのでした。みなさんにとっての「ただいま」を、感じてもらえる体験となれたらと思います。