![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71484380/rectangle_large_type_2_2d1fd958c0c0c2daa120fb9735e01872.jpeg?width=1200)
今という時代
今は、昭和の頃のようなグッとくる音楽はなかなか生まれない。歳をとったせいだろうか?サブスクリプションの音楽も、アーカイブの音楽を聴いてしまう。また、僕らの学生時代と比べると、キャンパスライフを謳歌できないコロナの時代、若者や大学生がかわいそうに思う。また、いろんな意味で将来に希望を持てない時代である。いい大学に入って、一流企業に入社すれば、一生安泰という時代ではない。グレタさんのように、こんな地球にしてしまった石油文明を謳歌した前世代の人間を憎む気持ちもわかる。自分は、五十年以上、石油文明の恩恵を受けてきた。十分与えられた。次なる世代が、インターネット等を使って、地球環境と共存できる文明を築いてほしいと強く願う。まだ地球は終わっていない。なんとか、この状況から希望の見える世の中になってほしいと思う。しかし、未だ前世代の大人たちは、対立、憎しみ合い、戦争の準備をしている。ああ、人類はいつまで愚かなんだろう、、