さだまさしさん🎻2022
2022年12月1日
At 東京国際フォーラム• ホールA
母が大ファンで子供の頃から聴き馴染みのある歌手の方の1人であり、NHKで毎月深夜に放送されている”今夜も生でさだまさし”と言う番組も放送開始当初から毎月見て育った私。
さださんは歌よりもどちらかと言うとおしゃべりおじさんのイメージが強く、ずっと馴染みはとてもあるのに、コロナ禍前までコンサートへ行った事がありませんでした。
元々、毎年コンサートツアーを全国各地で開催し、そのほとんどが完売するさださん。
ただ、ファンの方の年齢層が高いこともあり、コロナ禍で外出を控える方が増え、私の元へも母よりチケットが回ってきました。
さださんならヒット曲も知っているし、何よりおしゃべりで楽しませてくれるだろう!と誘いを快諾し初参加をしたのが2年前の神奈川県民ホールのしあわせの回こと、4444回公演目でした。そして今回も2022年ツアーの追加公演の東京国際フォーラム2日目を母から誘われ参加に至りました。ちなみに今回も語呂の良い節目?の4567回目でした!ご縁を感じます🌿
新しいアルバムを正直あまり聴いていなかったので…大丈夫かな?笑 との思いもありましたが、結果何の心配もありませんでした!
オープニング2曲はさださんらしからぬ?エレキ•ギターから始まるロックな曲で前回のコンサートとの違いに驚き、同時にとても新鮮でした。
そしてトークでは、この後はミサのようなコンサートになりますのでご安心下さい😇とジョークをとばし、その後も新しいアルバムの曲を中心にしながらも、40年前の楽曲もサラッと歌う所がさださんらしくてとても良かったです!そして40年前の楽曲でも、さだまさしの英才教育を受けてきた私はすんなり聞く事が出来る耳と脳になっていました。笑
今回初めて道化師のソネットを生で聴いて、改めてすごいエネルギーの歌だなと感じ、終演後、沢山聴き直しました。
新しいアルバム、孤悲から披露された曲達の中で私が特に心に残ったのは
偶成
鷽替え
歌を歌おう
トークは
ウクライナや戦争についてのお話
エレクトーンのお姉さんのお話
でした。笑
最後に歌唱された”歌を歌おう”は、歌詞や音楽がTHEさだまさしと言う楽曲で、とても心が動かされました。さださん、いつまでもお元気でいて下さいね!さださんの真っ直ぐな歌やお話は私の心にも真っ直ぐ届きます。また機会をご用意していただけたら、コンサートへお邪魔したいと思います!
以後余談ですが、さだファン定番コラボグッズの[あ、さだ飴]に檸檬味が追加されていたり、新たにデビュー50周年記念で猿田彦コーヒーさんとコラボされた[さだ彦コーヒー]なるグッズも発売されていました!笑 勿論母はどちらも購入しており、私はお土産として母よりプレゼントされました😇
そして、前回に引き続き小額ではありますが風に立つライオン基金へも寄付をさせてもらいました。これからもこの活動が沢山の方へ届きますように🌿
さださんや泉谷さんがよく仰っている
やらない偽善より、やる偽善。
1日、1偽善。 (←言い方🤣笑)
動く事に意味があると
私も信じています🌿