![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67383556/rectangle_large_type_2_7312624130dea4bb68e0440bf6ab3411.png?width=1200)
【 浅草橋 FANBOOK 】印刷の仕事のことなど
東京は台東区、浅草橋の情報誌【 浅草橋 FANBOOK 】ができあがりました!
今日は、かたず・ひろなかの仕事についておし話したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1639035334353-g1tgUMyCAB.jpg?width=1200)
印刷という仕事
こういう本を作ったり、カタログ・チラシ・ポスターなどを印刷したり、等々。要するに、印刷業界の人間です。主に「 紙 」に印刷する仕事を請け負っています。
浅草橋 FANBOOKは、「 浅草橋愛 」にあふれた「 編集プロダクション、兼、古本屋 」の社長&スタッフさんが、手弁当で作った街ガイドです。
この度、地元企業ということでご縁をいただき、印刷・製本で関わることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1639035359498-Ek0tXsP9Q4.jpg?width=1200)
で、私の仕事というのは具体的に言うと、「 印刷会社の営業 」ということになります。
さらに突っ込んで言うと、「 オフセット印刷の営業 」です。
*オフセット印刷:ハンコ( アルミ板 )から一旦ブランケット( ゴムの板 )に転写( オフ )し、それをさらに紙に転写( セット )する印刷方式。
もしかすると、「 印刷会社の営業 」って、ピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。
印刷業は「 受注産業 」という言葉が示すように、基本的に受け身な産業です。
「 こういう印刷物を作りたい 」という要望があって初めて、仕事が発生するのですね。
その要望に沿って「 最適な印刷 」を提案することが、私の仕事ということになるでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1639035379508-X5RAZwML8K.jpg?width=1200)
印刷というのは、「 大量の複製を、早く安価に作る仕組み 」です。
さらに、基本的には「 全ての仕事がオーダーメイド 」です。
分かりやすく言うと、A社さんのカタログは、B社さんには売れないということです。
ここが悩ましいところで、汎用性の高い製品、というのがなかなかできない。
仕事自体に、一期一会的な部分があります。
印刷営業の難しいところでもあり、面白いところでもある。
製品の形としては同じものでも、中身が全く違うので、それぞれに合わせた仕様を考えて提案することを求められます。
まあ、でも、紙に印刷をされたものは、他のデバイスがなくても読むことができる、超長期保存可能、読むために他のエネルギーを必要としない、等の利点もあります。
こういう利点は、もっともっと世間に認知されてもいいと思っています。
これからの仕事は、ここをメインにして展開していこうかな? と思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1639035394027-g5ghrTU5hJ.jpg?width=1200)
浅草橋 FANBOOK のことを少し
この度、出来上がった 浅草橋FANBOOK ですが、かなりお得な地域情報誌です。( ¥1,650 税込み )
「 スペシャルパスポート 」なるものがついていて、これを掲載店舗で提示すると、スペシャルなサービスが受けられます。*有効期間:2021年12月6日~2022年3月31日
121 店舗ありますからね。使い出はタップリあります。
中には、
「 ランチ800円が500円 」
に、とか、
「 ハイボール1杯が1円×人数分 」
とか、あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1639035411868-WbCNKMU6Cs.jpg?width=1200)
もし、東京に遊びに来ることがあったら、さらに上野や浅草に来ることがあったら、ぜひ少し足を伸ばして浅草橋に寄ってみてください。
その際には、必ずこの浅草橋 FANBOOK を手に入れて。
![](https://assets.st-note.com/img/1639035420429-wbrnI7eCgD.jpg?width=1200)
浅草橋を歩く。
アマゾンで購入できます。
あとは、下記の店舗でも買うことができます。
古書みつけ
シモジマ浅草橋本店
さらに詳しい情報は、ウェブへ→
本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
浅草橋 FANBOOK のスペシャルパスポートは(地域限定ではありますが)、