Katayat

専攻は環境工学

Katayat

専攻は環境工学

マガジン

  • アイディア、自身の事

  • 経済学

  • 進化心理学

    進化心理学から男女の行動を科学的に解説。恋愛にも使えるテクニックも豊富

  • 世界情勢学

  • 読書

    今まで読んだ本の中でおすすめしたい本を紹介していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

マレーシア短期語学留学について

今回は自分の経験したマレーシアでの短期語学留学について情報を共有したいと思います。2019年の夏に1か月ELSというUPM(マレーシアプトラ大学)の中にある語学学校に通っていました。当時の情報を提供したいと思います。マレーシア語学留学を考えている人はぜひ参考にしてください。 ELSの体験、情報場所:ELS(UPMの中にある英語学校) 期間:1か月 費用:約10万円/month (2019年時点) クラス:9段階(事前に4技能のテストがある)     レベル的にTOELC50

¥100
    • 新卒就活生の選択 大企業orベンチャー

      これから就活が始まる人々が多いと思われる中でどの会社がいいのか、多くの人はわからないと思う。その中で学生のヒントとなる情報を提供していきたいと思っている。 ・大企業のメリット ・ベンチャーのメリット ・ベンチャーとは、ベンチャーに向いている人 ・海外の大学生との差 ・まとめ 大企業のメリット ① 入社後の教育システムがしっかりしている ② 何度も挑戦することができる(サポートする体制が整っている) ③ 転職市場で評価が高い この3つが挙げられる。多くの学生は社会人がど

      • 脱炭素に向けたアイデア

        2021年現在、多くの日本人が環境問題に興味がないと思われる。それは先月の自由民主党の総裁選で明らかだ。環境問題についての言及があった候補は河野さんでほかの候補は環境問題に興味がないかのような感じを受け取った。これは国民にも言える。欧米と比べると明らかに環境問題への関心が劣る。この原因としていくつか考えられるが、1つ大きいのが当事者意識の違いである。アメリカやオーストラリアでは頻繁に山火事で多くの被害が出ている。またヨーロッパでは熱波など異常気象が頻繁に観測されている。また、

        • #2 男と女はなぜこんなに違うのか

          今回から本格的に進化心理学について考えていきたいと思う。 男女でこんなにも行動や性格、得意なことが異なるのは環境や社会の影響ではなく、生まれつきで男女の本性である。要するに男性と女性の脳の構造が異なるのである。その異なる点は子孫を残すときにも反映される。男性は子供を産むのに15分あれば、可能だが女性は最低でも9か月、通常は数年かかる。そのため、男性は生涯子供を作る数は理論上無限であるといってよい。しかし理論上である。そこで繁殖の成功率(適応率)、繁殖ゲームにおける勝者と敗者

        • 固定された記事

        マレーシア短期語学留学について

        ¥100

        マガジン

        • アイディア、自身の事
          2本
        • 経済学
          6本
        • 進化心理学
          2本
        • 世界情勢学
          10本
        • 読書
          7本
        • 心理学
          11本

        記事

          2050年までの未来予測

          久しぶりですが、今回このパンデミックをきっかけに今後どのようなことが起こるかを日本と世界という視点から考えていきたいと思う。 ①2050年から世界を見る  まず、前提として、新型コロナのようなパンデミックはこれからも勃発するであろう予測できる。理由としては、①気候変動 ②都市化 ③グローバル化 この3つが主な原因であると考える。まずこの気候変動から考えると、この気候変動とパンデミックは関係していないようで関係している。それは、人間と野生動物との距離が近くなったことである。

          2050年までの未来予測

          #1 進化心理学入門

          今回から進化心理学について解説していきたいと思う。この進化心理学は新しい学問で今も研究が進められている学問である。この学問を学ぶ上で大切なことをおぼえていただきたい。 1、 人間は動物である。 2、 脳は特別な器官ではない。 3、 人間の本性は生まれつきである。 この3つの原則に基づいたうえでこれから人間の行動や男女の考え方や行動の違いについて述べていきたいと思う。基本的に動物の最終的な目標は繁殖であり、人間でいうとセックスである。そのため、人間は子孫を残すために多くの機

          #1 進化心理学入門

          海外移住を本気で考える

          今回は僕自身のことについて意見を述べたいと思います。僕は将来社会人になって海外で暮らしたいという夢があります。なぜかというと、単に海外が好きであることもありますが、他にも理由があるため、その理由を述べて実行していくにはどのように計画していくかを考えていきたいと思います。 まず、海外移住したい理由として僕は子供のころ、アメリカに住んでいて異文化を肌で感じていました。幼稚園は日本語学校とアメリカのキンダーガーデンの両方に通っていました。詳しい思い出は覚えていないのですが、とても

          海外移住を本気で考える

          宗教の役割

          今回は宗教について考えていきたいと思う。日本人は宗教をあまり日常で考える人は少ないと思うが、この宗教の役割がテクノロジーの発達によって変わりつつある。今回はその部分を説明していきたいと思う。 テクノロジーの発達によって難しいことでも容易に理解することが出来る時代になってきて宗教のとらえ方が変わりつつある。その宗教の変わりつつある点として3つのカテゴリーから分析する。 ① 技術面の問題 ② 政策の問題 ③ アイデンティティの問題 この3つの問題であるが、まず技術面での問題につ

          宗教の役割

          1人負けをした15年間(シンニホン)

          今回は安宅さん書いたシンニホンの第2章の要約と意見を述べていきたいと思う。テーマは生産性である。 さっそく要約から始めていきたいと思う。この2章では日本が15年間で1人負けをしたことについて書かれている。その中でGDPが15年前と同じであり、また1人当たりのGDPが1990年から落ちていること述べられている。これは人口以前の問題ではなく生産性が伸びていない現実があると安宅さんが述べている。この生産性を伸ばす方法として安宅さんが著者の「イシュードリブン」をぜひ読んでいただきた

          1人負けをした15年間(シンニホン)

          テロリズムの思考とは...

          2001年9月11日に過激派組織アルカイダによってアメリカ同時多発テロが起こった。このテロで死者が2000人を超える過去最悪のテロとなった。また2015年11月15日にISによってパリ同時多発テロが起こった。このテロという言葉は近代に生まれた言葉であって中世までは存在しなかった。そのため今回はテロについて深く考えていきたいと思う。テロリズムの考え方、さらに我々はテロリズムに対してどのように対応して行動すしていけばよいか考えていく。

          ¥500

          テロリズムの思考とは...

          ¥500

          2040年の未来予測

          今年1月に発売された成毛眞さんの著書の「2040年の未来予測」を読んだ概要と考察について述べていきたいと思う。 まず始めに概要から話すと成毛眞さんは元マイクロソフトのCEOでデジタルから視点を向けて話している。全体の内容としてはとてもわかりやすく、とても面白い内容になっている。始めにテクノロジーのな話をしているが、この産業革命から120年間で劇的な進化をしたが、これからの20年間でこの120年分の進化を遂げると述べている。要するにテクノロジーの発達が指数関数的に進化すること

          2040年の未来予測

          2020年倒産は件数、負債共に今世紀最小

          2021年も新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中で飲食店を中心とする多くの事業が苦境に立たされているが、2020年は今世紀最小の倒産件数、負債と共に最小となった。この倒産がなぜ少なかったのか、さらに未来どのようなことが起こるのか考えていきたい。           News Picks から引用 まず、2020年での全国企業倒産は7809件、負債総額は1兆1810億5600万円であった。この数字は負債総額とも2001年以降の20円間で過去最少である。これは4月の緊急

          2020年倒産は件数、負債共に今世紀最小

          民主主義の崩壊? アメリカ連邦議会の襲撃

          アメリカ首都ワシントンの連邦議会議事堂に1月6日、トランプ支持者が乱入して5人が死亡した事件。この事件についてわかりやすく解説して、これからアメリカがどのように展開していくのか丁寧に説明する。 まずこの事件の発端はトランプ大統領が集会で新しい大統領を正式に決める前に支持者に向かって、「議事堂へ歩こう、連邦議会へ行こう」と集会でいったため、正式に大統領を決定する議会にトランプ支持者が襲撃して警察官が発砲するといった出来事が起こってしまった。その翌日にトランプ大統領はその支持者

          民主主義の崩壊? アメリカ連邦議会の襲撃

          知識をアップデートする

          今、コロナによって多くの雇用が失われている。その中でコロナの情報だけでなく経済や政治、データなどの知識をアップデートする必要がある。アップデートとは今までの知識や経験を新しく更新して付加していくことである。なぜなら、AI革命によって日様々なものがデータ化して変化しているため、昔に学んだ知識では到底追いつかなくなっている。しかし今の社会人は学ぶ意識が少ない。 これは2019年に転職サイトで行われた社会人の勉強時間である。全体の30%が勉強していないという結果になった。そして週

          知識をアップデートする

          コロナに左右される人類

          今、2度目の緊急事態宣言が発令されようとしている。東京では大みそかに初めて1000人を超えてから今も高い水準でここまで来ている。この2020年はコロナに左右される人類であった。メディアの影響力が強く、日々の感染者に一喜一憂して感染者が多いと不安になり、少ないとこれからのこの生活に期待するといった世界であった。しかし、この振動状態が続くと人類と経済は耐えられないと思う。なぜなら、人は考えることを拒み、不安定な状態が続くと周りの人々と同じような行動をする習性がある。まさに去年の4

          コロナに左右される人類

          気候変動をわかりやすく

          新年あけましておめでとうございます。2021年もコロナと共存して1人でも命を助けて協力していけるような1年にしていきましょう。今回は、気候変動についてビルゲイツの意見を参照してわかりやすく説明したいと思う。 この気候変動は非常に不公平であり、人間の倫理の問題であるとビルゲイツが発言している。それは富裕層や中間層が気候変動を引き起こし、その被害を被るのは貧困層であるからである。気候変動の例として極端な暑さ、農作物の不作、干ばつや異常気象などがあるが、これらを乗り越える資金やテ

          気候変動をわかりやすく