![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141675916/rectangle_large_type_2_80ef3bee93db2e02955c8176c20dfa40.png?width=1200)
オンラインショップ開設しました
お待たせしていました
オンラインショップも無事に開設でき
これから商品販売も開始します
顔が見えないお客さまに商品を宣伝するのは本当にどきどきするのですが、お客さまに安心してご購入いただけますよう努めてまいります。
こめこのかけら開発秘話
さて、初めて皆さまにご紹介する商品は
「こめこのかけら」です
この商品は、米粉・馬鈴薯でん粉・大豆粉・米油・きび砂糖というシンプルな材料で作っています。
パン屋の時に人気があった米粉クッキーは、
「アーモンド粉」を使っていたため、ナッツアレルギーの方は食べることができませんでした。
なので、アーモンド粉の代わりに大豆粉を使っています。(いつか大豆アレルギーの方も食べられるアレルギーフリーのものを作るのが目標です)
食感や味に変化はありますが、美味しく感じられるようにと何度も試作を重ねて作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141676018/picture_pc_4d7ff1829d77c56ae4e8ece8b970ed91.png?width=1200)
米粉は時間が経つと固くなりやすいため、それをいかして生地を薄くしてパリッと食べやすく。
少し固さがあるのでお子さまは、歯が生え揃う時期に食べていただくのがおすすめです。
アレルギーがあるお子さまでも食べられるお菓子の開発から生まれた「こめこのかけら」は大人だけではなくお子さまも安心して食べられるように食感や甘さなどを考えて作りました。
「こめこのかけら」という商品名は
クッキーとは言えない少し固めの食感から
イメージして名付けました。
「月」のような「葉」のような…
皆さまにはどんな「かけら」に見えますでしょう
か?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141809751/picture_pc_e0e1efe39ee11b90d8a741fd58073801.png?width=1200)
美味しいお菓子はいまの世の中たくさんありますよね。けれど、アレルギーがある方や体質によって食べられないものがある方にとっての選択肢は限られています。
自分もその1人。
そんな方の選択肢が少しでも広がることを考えて作っているため、アレルギーがない方にとっては
普通のお菓子の方が美味しい。
なんだか物足りない…。
という感想が出てくると思います。
なので、一般的なお菓子ではないということを知っていただいた上でご購入を検討していただければと思います。
小麦のお菓子が食べられない私にとっては美味しいと思えるお菓子になっています。
同じように思ってくださる方が1人でもいらっしゃると嬉しいです。
発売記念缶について
そして、オンラインショップ開設
こめこのかけら発売記念ということで
限定缶にお入れして販売いたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141676074/picture_pc_5492afd96ffb335a077ff1a88b14da5c.png?width=1200)
この缶のデザインは、
お恥ずかしながら私が描きました…
デザインはプロにお願いするのが一番。
そのことはわかっているのですが、缶を作ろうと思い立ったのが本当に急だったため、プロにお願いしてる暇はない…どうしよう。でも缶は作りたい!
となり、缶のメーカーさんと相談を重ねて素人の私が描いたイラストをなんとデザインとして缶にしてくださったのです!
なんと優しいメーカーさん…感謝です。
私がデザインする缶は最初で最後になると思うので貴重ですよ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141807066/picture_pc_b6c17548c36d28825bc211057a9480d6.png?width=1200)
デザインテーマは
「北海道の片隅に生息する野草」
・カタバミ
・ワレモコウ
・つくし
・スギナ
・カタクリ
・ヒトリシズカ
・スズラン
が缶の周りにデザインしてます。どのイラストがどの野草かなと見ながら楽しんでくださいね。
缶はマットな質感のホワイトカラーです
デザインの色は濃いめのグレーでお部屋にも馴染みやすいかと。コロンとした形もかわいいですよ。
そしてそしてこの筒型の缶にした最大の理由は
「こめこのかけら」の保存容器としてお客さまに長く愛用していただきたいからです。
いつか実店舗ができたときにこの缶を持参していただき「こめこのかけらください」と買いに来ていただけると嬉しいなという気持ちで作りました。
ほんの些細なことではありますが資源削減になればと思っています。
それではいよいよ
5月26日日曜日20:00〜
「こめこのかけら缶」を販売いたします
1人でも多くの方にご購入いただけると嬉しいです
どうぞよろしくおねがいします