マガジンのカバー画像

漁業や魚屋のお話

7
漁業にはどんなイメージがありますか?一口に漁業といっても、遠洋漁業や沿岸漁業、養殖など様々な形があります。 魚屋さんにはどんなイメージがありますか?町の小さな魚屋、スーパーの魚売…
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ魚屋の業務は20年以上変わらないのか

先月と先週の土曜日、久しぶりに魚の販売業務に携わった。 先週土曜日に至っては、魚の盛り付…

のすけ
3年前
15

6次産業化をすればするほど儲からない話

来週17日、西宮の阪急百貨店に、兵庫県宍粟市産のサーモンが店頭に並ぶ。 このサーモンは筆…

のすけ
3年前
21

【フードロスの根本的問題】

流通とフードロス その昔魚屋だった頃、節分の恵方巻きで一本2000円の、生本マグロ大トロ、う…

のすけ
4年前
7

『コロナのせいで高級魚が売れない』以前のお話

ちなみに知らない人もいるかもしれませんが私は元魚屋で、いまは魚の流通の支援などをしていま…

のすけ
4年前
4

「自分を商品にする」ことの危うさ

先日、ウニの本を買った。とはいえ、食べるウニの話ではない。 大学の同級生が企画した、ウニ…

のすけ
4年前
40

魚屋は何故衰退したか。なぜ魚売り場は面白くないのか。

昨夜、所属する「明るい水産業を創る会」では、オンライン勉強会として「ウエカツ水産」の上田…

のすけ
4年前
24

百貨店は何故閉店するのか

先月末で、徳島県からも百貨店がなくなり、他にも滋賀県大津、神戸市の西神中央から百貨店が消えていった。かつて百貨店で11年勤めていて、いまでもいろいろな情報が入る私としては、まだ大津や西神中央が頑張っていた方がすごいと思っている。セブンアイホールディングスがH2Oグループに西神中央を引き取らせようとして、失敗した時点ですぐに閉店と思ったのだが。 既に百貨店が存在しない県も山形県はじめ複数出る事態になってきている。百貨店というビジネススタイルはもう古いものとしてこれからも閉店が