
【DTM】最近の創作について
The End of the Rainbow
(ピアノ+弦5部合奏)
Xで時々参加している「#深夜の2時間DTM」でのお題「荒廃した世界をイメージした曲」で作った曲です。
正確には、作り始めたものの時間内では到底出来なかったので、タグ無しでアップしました。。
イメージとしては、終末の世界観。
とりわけデカダンス的に、「虹の終端」なんて言い方で思考停止。。
単純で余白が多い楽曲になりましたが、聴き手にイメージ委ねる分にはその方が良いのかな、と思いました。
-----------------------
タシナミ
(知声ボカロ曲)
こちらもXで「#山椒食べながら作ってみた」という企画に寄せた曲。
「34秒動画投稿祭」でしたので、
34秒で完結する曲です笑
34秒でバチクソに詰め込まなくてはならないので、作曲上のリファレンスは星野源さんの「創造」。
音数もさる事ながら音色の多彩さ、コードの外しっぷりも含めて、密度が凄い名曲ですね。。
パンチの効いたローズピアノの頭打ちでコードを引っ張っていくサウンドはとても好きなので、タシナミでも同じようにしました。
基本コード進行(丸サ派生型)もそのまま。
裏コードの取り方を変えてアレンジしました。。
これをすると基本メロとぶつかるので、伴奏楽器を何にするかとか、演奏音域とかボイシングにかなり気を遣わなければいけません。。
ぶつかっていても心地よく、というのはものすごくプロフェッショナルな仕事です。。
この辺りはまだまだ解決できずに、もう良いや!となってしまっております😭
ドラムはフィンガードラムの下書きに、別音色を打込んで頑張りました。まだ拙いですが、徐々に様になってきたと思ってます。。
歌詞は完全に言葉遊びです。。
山椒を色んなものにかけて食べる奇特な嗜み。
“舌先が痺れの先に惨(状)”
“いただきま 然れど 飽きにせぬ”
で全部踏んでます。無理矢理…
嗚呼 気にせぬ。ということです。。
これからですが、一つ大きな案件に取り組んでいます。
これもまた別ジャンルの歌作りです。
かなり頭を悩ませておりまして、書いては消しの繰り返し。
無いようで有る自分の表現欲求も、他者に伝わればこそ。
日曜作曲家ですが、どうにかこうにか頑張って参りたいと思います。
以上、📓雑記でした。。
皆さまお疲れさまです。