見出し画像

📓稽古場日記👨🏻‍⚕️2025年2月6日

🟦今回の記事はゆうりが担当します✍️


久しぶりの江戸川乱歩「指」
今年の稽古はじめでした!
今回は物語の世界をより立体的にとらえられるような考え方を学びました。
新しい感覚が身についた気がしてワクワクしています😁

具体的にどうするかといえば物語を絵コンテや漫画にすること!

現実では自分がしゃべっているとき、どう聞こえているかやどう見られているか、他人の視点が気になるからそれに合わせても言い方を変える😄😡🥺🥰🗣💬
なのになぜか芝居になると会話相手がどんな顔してるかを忘れがち…
これじゃあ芝居がリアルに見えないはず😣
やっちまってましたね。
それを絵コンテにしてみるとちゃんと各シーンを現実的に理解できます。

  • 登場人物は全員、しゃべっていないときや人の話を聞いているとき、どこを見たりどんな表情をしたりしているか?

  • それぞれのシーンを映像作品や漫画だったらどのような構図で描くか?

  • その場所はどのくらいの広さや明るさか?

などなど。
さらにスピード感や間は漫画のネームを切るイメージだとしっくりくる感じがしました📕🗯

これまで、語りをする上での緩急や距離感といった技術を身に着けることは何度もやってきました。
言われた通りにやるだけでも当然難しいですが😅それ以上にどうしてそうしなければならないのか、という理由に自分の力でたどり着かないのが課題でした。
今回はそんな問題を解決する糸口が見つかった気がしています꙳५✍🏻

次回、「ゆうり、原稿の成果やいかに!」
ということで次回の稽古場日記もどうぞお楽しみに🔅🙇‍♀️🔅🙇‍♀️🔅

🟦ゆうり🟦


いいなと思ったら応援しよう!