
Photo by
t0m0y0
僕と卵の関係
最近時々つくるのが「ソーセージ卵焼きご飯」。
キャンプの朝だったり、在宅勤務時の昼ごはんだったり。
これ、結構気に入っている。
2-3本のソーセージを2mm厚程度にスライスして準備しておき、
鉄のスキレットを熱して油をひき、卵2つを割り入れる。
そこからは弱火で放置。
黄身の端から細かい泡が出始めたところでスライスしておいたソーセージをスキレットの周辺部分に投入。
黄身にかからないよう塩胡椒系の調味料をふりかけ、黄身の気泡が中心部に集まり始めたら、頃合いを見て醤油をかける。
そして火を止めて少し、深めのお皿にご飯を入れて、その上に卵焼きとソーセージを覆い被せる感じ。
その時の気分で刻みのりを振りかけたりもする。
美味しいのでぜひ試してみて欲しい。
で、これを作ってる時、たまたま卵かけご飯用の醤油みたいなのがあったから使ってみたんだけど、その時に思った。
僕は卵かけご飯が苦手で食べれない。
なのに、卵焼きご飯は好んで食べている。
苦手な明確な理由を書くのは避けたいと思うけど、とにかく食感が苦手。
まあ、刺身は苦手だけど焼き魚は大丈夫って人もいることだし、別におかしなことではないと思うけど、僕の場合は、すき焼きのように、溶き卵にお肉をくぐらせて食べるのは好きだったりする。なので、単に火を通してないからダメなわけではない。
また、同じ火を通した感じで言うと、ゆで卵は好きでも嫌いでもないけど、おでんの卵や豚の角煮的なのと一緒に煮込んだ卵、ポテサラに入ったゆで卵なんかは好きだったりする。
同じ卵なのにね。
これが僕と卵の関係。