![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113631560/rectangle_large_type_2_32a44c06327413dae2d0d34d23033e61.png?width=1200)
「白の刀展示ケース」をお納めしたお客様から展示写真を頂きました!
通常は黒色なのですが、以前特注仕様として製作した白色の刀展示ケース「卓上刀箱2.0」。
![](https://assets.st-note.com/img/1692279397173-6DvpOwexUR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692279412278-lYo6XpFpG4.jpg?width=1200)
こちらをお納めしたお客様より展示写真を頂きました!
何とも洒落たお部屋です。
しかも刀身ではなく拵を展示下さっています^^
![](https://assets.st-note.com/img/1692249067988-ZHdWF7hiMe.jpg?width=1200)
お客様とも事前に相談していた際にお持ちの拵が黒基調なので黒背景よりも白背景の方が存在が強調されそうという事で、背面と土台も白にしています。
結果的に、予想通り拵の色味が綺麗に現れて良かったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1692280029427-be1hp6yQAI.png?width=1200)
そして今回新たに面白い試みをして下さっています!
それが、なんと音声操作…!
以下をコンセントに接続するだけでなんとスマホや音声入力にて刀展示ケースの電源操作を出来るというのです。
そ、そんな手があったのですか…!!!(知りませんでした)
以下が音声操作中の様子との事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692249270863-RK5fkavlwd.jpg?width=1200)
テレビモニターには「刀箱をオンにします」の文字が!
![](https://assets.st-note.com/img/1692280165297-PpPCVQtSO8.png?width=1200)
世の中は着実に便利な方向に進んでいますね。
何はともあれこうしてお客様のもとに無事にお納め出来て良かったです。
こうした御写真を頂くタイミングが頑張って制作して良かったなと、そう実感できるタイミングでもあり、やはり一番嬉しいタイミングであったりします。
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き刀ライフを!
この展示ケースの制作風景はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692283378164-zRCPpCUFV5.jpg)
↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑
![](https://assets.st-note.com/img/1692283378082-0Ccm8VSibB.jpg)