
刀展示ケース展示会にお越し下さりありがとうございました!(in伊勢丹立川)
2021/3/16~3/23にかけて伊勢丹立川店にて、製作した刀展示ケースを展示販売させて頂いていました。(おもてなしセレクション受賞の一環)
刀好きな方、梨友の方、本職の方、美術館関係の方、などなど沢山のフォロワーさんに来て下さり本当に沢山の方と刀話が出来て楽しかったです^^
また何名かの方には実際にケースをお作りする事も決まりました。
お渡しまで2ヵ月位かかってしまうと思いますが、精いっぱい作りますので楽しみにお待ち頂ければと思いますm(_ _)m
展示会の様子を動画にしてくださった方も!(永野照男様のYoutubeより)
②見に来てくださった皆様の声
全てを拾い切れていない可能性もあります。ご了承ください。
刀箱師さんの展示を見に行ったんですけど、刀箱の出来が良すぎるので是非見てほしい。
— chiharu (@QQ1122551) March 19, 2021
調光も出来るとの事なので、いろんな楽しみ方出来そうで見ていて楽しかったです。
23日までなので時間できたら見に行く気満々🙂 https://t.co/bHdJCW8heT
この箱は家庭で刀を簡単に展示できるようになる画期的な商品なので、愛刀家ならずともぜひ見に行って欲しいところ。 https://t.co/lswgdDono6
— dora (@RobeltDora) March 16, 2021
今日は伊勢丹立川店にて、中村さん@katana_case_shi の展示を見に行きました!
— ヒロト/刀剣好きビジネスマン (@hirotouken_biz) March 21, 2021
実物はかなりしっかり作られている印象でした^ ^お話させて頂きましたが、「ケースを脇役として、いかに刀を引き立てるか?」を追求されていると感じました😆
ほ、欲しい…
いかん、また資金計画が崩れる_:(´ཀ`」 ∠): pic.twitter.com/lG4GQDKQsV
美術館で見るような美しさ
— 永野照男 (@TERU401) March 18, 2021
照度、色を変えると趣きが!
いろいろとお話を伺う事ができてよかったです!!
#刀箱師伊勢丹 pic.twitter.com/iS5F7eMwYm
行って来ました~♪
— 玉護夏凪@職業:審神者 (@tsukamadeTor) March 20, 2021
何というか刀剣愛が凄かった…
刀の鑑賞するなら色んなライト当てたいもんな~とか、しょっちゅう見てたいけど湿度の管理が…とか、そういう痒いところに手が届く仕様!
あんなん家にあったら永遠に観ちゃうだろうな~って感じでした! https://t.co/rnhLEap1uO pic.twitter.com/bukO5VF1YQ
刀箱師中村さん(@katana_case_shi) の展示を見に立川伊勢丹行ってきました。一枚目と二枚目は卓上型、三枚目は壁設置型。四枚目は刀のホールド部分を。
— いあり (@IariJorunn) March 21, 2021
いや、ほんと見やすいわ、これ。✨
肌を見やすい照明、刃文を見やすい照明、明るさの調整もスイッチぽん!で切替も楽々。👍️
至れり尽くせり。 pic.twitter.com/59P2Y3GOqH
伊勢丹立川6階で3/23迄開催中!
— ひと@ひのパレ22代目ミスター土方 (@150hinohijikata) March 21, 2021
刀箱師中村さん(@katana_case_shi)の展示ケースと展示刀見てきました!
写真は後ろ安定、手前は国広です!
・大和守安定
・堀川国広(最晩年作)
・相州行光
・無銘短刀
新選組巡りや土方歳三資料館に訪れる方は一見の価値ありですよ😊#刀箱師伊勢丹#ミスター土方 pic.twitter.com/DAMNid3aKd
立川伊勢丹の日本刀展示!
— みく (@kasumi_newcomer) March 21, 2021
ケースもライトとか含めこだわってて見応えありました〜🥰#刀箱師伊勢丹 pic.twitter.com/ULnI2idwm5
@funassyi
— ぴより💙(ピョー🐤ぴよーーし🐤) (@piyopiyori_7) March 21, 2021
刀箱師中村殿(@katana_case_shi )の展示会に行って来れて感激💙💛
肉眼での刀剣⚔✨波紋🌊✨
日本の美、武士の美…日本って奥が深いなっしな(*///∇///*)
hu..hu..(。゜▽゜)美しい物は刀の中に秘められている…ふなちゃんのその気持ちわかった気がします⚔✨#堀川国広 #刀箱伊勢丹 pic.twitter.com/mkWXQtldNl
刀箱とツーショ取りました。@katana_case_shi pic.twitter.com/OZkLKnw1td
— 鸕野@山姥切国広(写)鍛刀中審神者 (@un_sa_lala) March 20, 2021
刀箱師 中村圭佑さん(@katana_case_shi
— kujyaku (@kujyaku8) March 23, 2021
)の展示を見に伊勢丹立川店に行ってきました。とっても格好良い展示ケースでした。日常生活にある状況(地震、湿気、防犯等…)を考えて作られており、まさに「刀とくらす。」ための刀箱。刀をお迎えしたあかつきには…と夢が膨らみました✨ pic.twitter.com/H9W9uAcjyB
一度拝見したかった卓上短刀ケースを見に行って来ました😊御刀をお迎えした際には、ぜひ制作をお願いしたいです✨
— 紗羅 (@sarara_tou0) March 23, 2021
短時間でしたが、お話ありがとうございました。 https://t.co/uBJzyZFB0C
刀箱師 :中村圭佑 さん作、展示ケース
— UZUMAKI【鑢同盟螺旋派】 (@screw_koubou) March 20, 2021
伊勢丹立川6階にて
地肌・模様が際立って見えるよう、特にライト周りの拘りが素晴らしいです
その他、様々な工夫がなされておりお話伺えました pic.twitter.com/zbnIOW8moI
長居してお邪魔だったかもしれませんが、伺わせていただきました。
— 一文字⋈ (@single_characte) March 23, 2021
拙宅には難しいながら、十分な場所があれば魅力的なケースです。写真の腕は無いのでよく撮れていませんが、肉眼であれば地鉄の肌が良く鑑賞できます。一週間余りの期間、毎日お疲れ様でした。 https://t.co/EScZHtRYWS pic.twitter.com/QSobuZDctn
伊勢丹立川へ刀箱を見に行ってきました
— 鉄芸 (@tetsugei) March 21, 2021
写真撮り忘れた(TT)
素晴らしい仕組みが沢山でした。あと数日ですが是非!立川まで行く価値がある
なんと新撰組副長の御子孫である土方愛さんにもお越し下さいました。
新撰組は小さい頃から好きでしたし、まさかこのような形でお会いする事が出来るとは思っておらず感激です!これも刀が起こした縁…
立川伊勢丹さんで、刀箱の展示があり、本日お邪魔してきました✨
— 土方歳三資料館 (@toshizoofficial) March 22, 2021
ただただ素晴らしかったです✨
その熱意と行動力にも感動しました✨
インタビューさせて頂き、明日voicyで朝7時に配信予定です✨お楽しみに✨
中村様ありがとうございました☺️ https://t.co/CYA7l8SPIp
今回残念ながらタイミングが合わず来れなかった方、次回もいずれやりますのでその際は是非お待ちしております^^
凄いなー欲しいなー
— 役牛 (@ekiusi1058) March 21, 2021
・・・・飾る刀もってないけどさ!でもいつかお迎えしたときにこうして美しい姿を常に見られる素敵なケースがあるというのを知ってるだけでも気分があがるよね!
展示会行きたかったわホント…orz https://t.co/cMQPDczJw7
こちらの展示会、是非ともいってみたいなぁ
— 役牛 (@ekiusi1058) March 20, 2021
コロナめ…恨めしい… https://t.co/Isgi4lYFyQ
③展示ケースの注文はこちらから出来ます
展示会は終わりましたが、今後刀展示ケースが欲しい方は以下から注文を受け付けております。
展示ケースの簡単な説明は以下にもまとめています。
④終わりに
今回の展示会では研師や刀鍛冶の方、刀剣店、美術館関係など刀に関わる本職の方も沢山お越しくださいました。
色々な形でこれから様々な方とお付き合い出来れば嬉しく思います。
何度も言いますが私はどこかの団体に属するなどしておらず常に中立なので、製作先を選ぶ、どこかに特別安く作る、なんてことはしていません。(5台以上まとめて注文下さる場合は安く出来ます)
刀展示ケースの販売価格は初期に買って頂いた方が常に最安価格です。
改良などにより値段を上げる事はあっても今より値下げする事はありません。
まだ誰も見向きもしていない頃にご依頼(応援)頂いた方にやはり嫌な気持ちは抱いてほしくないですし、これは今後も絶対にしません。
次の実物展示は11月の「大刀剣市」を目標にしていますが、まだ実現できるかは分かりません。
実現できるように引き続き目の前のことをコツコツ頑張ります^^!
・伊勢丹立川店の皆さま、おもてなしセレクション事務局の皆さまへ
今回伊勢丹立川店様にて展示会させて頂いた事、私にとってとても光栄で貴重な経験となりました。本当にありがとうございました。
デパートという不特定多数のお客様が来られる環境でいくら鍵付きのケースに飾るとはいえ、日本刀を展示する事に対する心労も多々あった事と思います。
事前に伊勢丹様と色々調整下さったおもてなしセレクション事務局の皆様、そして会期中安全に展示会を行う為に、刀撤収時に警備員の方を配置下さったり、立ち入り禁止ロープなどのご用意をしてくださったりなど、沢山の場面で気を遣って頂いた伊勢丹立川店の皆様。
皆様のお陰様で普段刀を見ない方々にも刀の綺麗さ、魅力を安全な環境で伝える事が出来たのではないかと感じています。
私としてもここを一つの目標にしていましたので、そういった方にアプローチできる環境をご用意くださったこと、とても嬉しく感謝しております。
設置日を含め9日間、本当にありがとうございました。
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!